突然、エラーーメッセージを
表示した、我が家のソーラー発電。
ただ、すぐ(3~4分後)にそのメッセージは
消えて(正常に)戻ってしまった。
我家を建てたハウスメーカの営業の話では
メッセージが分からないと
手が出せないと言っている。
(パナソニックのサービスに聞いてくれた)
私も仕事柄、保守に携わっているので
その言い分も分かる(理解できる)。
が、1年足らずでそんなエラーが
発生するものなのだろうか??
ただ、通信エラーで
数分後に復旧してしまったということは
配線は大丈夫なのか?
接続が甘くないのか??と
勘ぐってしまう。
施工が信じられないのだ。
それに、過去の発電量の履歴とか
時刻、行事(ごみの日とか)を登録している
と言うことは・・・
エラーログとかも記録しているのでは
ないのだろうか??
と容易に想像できる。
パナ(ソニック)のサービスに聞いたら
教えてくれるのだろうか??
「エラーログとか登録されていないの??」と
ハウスメーカーの営業に聞きたいのだが
【ログ】という言葉を知っているのだろうか??
ソーラー設備のマニュアルを見てみたが
そのあたり(エラーログ)の事は書かれていなかった。
普通に考えれば、ログを見るのは
大概サービスマンなのだから
ユーザー向けのマニュアルには
書かれていないのだろう。
ああ、でも、このままで問題ないのか?
大丈夫なのか??
と心配ではあるが、今は、全くエラー表示が無い。
で、結局、保留。
再発まで様子を見るしかなくなった。
大丈夫なのか??我家のソーラーちゃん。

人気ブログランキングへ