みなさんこんにちは⭐︎

 

今日は、阪神淡路大震災から26年目を迎えました。

 

 

あの頃、我が家のパセリさんは2歳か3歳。

 

確か、地震があったのは月曜日の早朝。

 

 

 

少しグラっと揺れて、目が覚めたのですが、ちょくちょく地震があったので、

 

「あ、地震か?」

 

と、思いつつ、再び寝ようとした時に、あの大きな揺れが起こりました。

 

 

当時、古い木造の借家に住んでいたのですが、家の柱が、縦に波を打ちつつ、横揺れ。

 

 

とっさに外に出ようとしたのですが、複数の瓦が落ちる音がしたので、出ることはやめて、立ったまま揺れが収まるのを待ちました。

 

 

 

揺れが収まり、玄関に行くと、2つの鳥かごが落下。

 

 

 

 

一つには2羽の文鳥ともう一つには、パセリさんと白オカメがいましたが、パセリさんだけが、かごの外に放り出されて、放心状態に。

 

 

慌てて手で救助したら思いっきり噛まれたという...

 

 

幸い、家族も鳥さんたちも無事でした。

 

 

 

薄暗い中外に出ると土煙が立ち、ガスの匂いも。

 

 

 

近所の家は、瓦が落ち、壁にひびが入っていましたが、怪我人はいませんでした。

 

 

 

ですが、一つ道路を隔てた場所では、アパートが斜めになりつつも、なんとか倒壊を免れている横で、2階建ての家の1階部分が倒壊。

 

 

 

住人が亡くなったということでした。

 

 

 

また、私の住んでいた近隣は、幸いにも水道・電気・ガス共に地震の影響はありませんでした。

 

 

 

身内にも不幸はありませんでしたが、父が神戸の東灘区に務めていた為、何かと大変だったようです。

 

 

 

あの地震の時、高速道路が倒れ、駅舎の1階部分が倒壊、火災に見舞われる街の映像が忘れられません。

 

 

 

 

地震が起きて数日の出来事は覚えていますが、その後、どのようにして過ごしてきたのか、全く思い出せず。

 

 

 

人間は、とても辛いことがあると、今後生きて行くために自己防衛として、その出来事を自然に記憶から消去する、と聞いたことがあるのですが、それが本当なのであれば、やはり、大変な状況だったのだろうと、思うことがあります。

 

 

 

そんな大変な状況を乗り越え、今現在もお元気にお過ごしのパセリさん。

 

 

 

パセリさんが我が家へ来てから、少なくとも5羽の鳥さん達を見送って来ました。

 

 

 

パセリさんが大好きだった白オカメのロジャーさんがいなくなった時、とても悲しく、寂しかったことでしょう。

 

 

その後も、3羽の文鳥さん、そしてヨウムのスパークともお別れをして来たパセリさん。

 

 

 

私も辛かったけれど、パセリさんが居たから、その辛さを乗り越えることができたと。

 

 

日々の嫌なことや辛いことも、パセリさんが居たから私は乗り越えられたと思っています。

 

 

 

今は、クラッシュと姫ちゃんが家族になり、以前より賑やかになりましたが、パセリさんどう思っているのかな?と、思うことがあります。

 

 

 

パセリさんが喋れたら、どういうのかな?

 

 

「君たちもう少し静かにしてくれないかな?」

 

とか、

 

「今日も元気かい?私はそれが嬉しいよ」

 

とか...

 

 

きっと、私や家族みんなの幸せを願っているんだろうな、と思っています。

 

 

 

もう来年は30歳になるパセリさん。

 

 

元気でいてほしいな。

 

(本日のパセリさん⭐︎今日もカワユイです♡)

 

ではみなさん、ごきげんよう⭐︎

 

“パセリさんより

長生きするで!!”

 

にほんブログ村 鳥ブログ ヨウムへ

“ぽちっ”てくれてありがとう♡

 

にほんブログ村

 

「元気に長生き

してちょうだい!!」

 

《お知らせ》

 

不定期で

悪ガキちゃん以外のことも

書いている

 

“ヨウムに蹴られるア・タ・マ☆☆”

 

宜しければお楽しみ下さいませ☆

 

こちらからどうぞ♪

⬇︎  ⬇︎  ⬇︎

 

ヨウムに蹴られるア・タ・マ☆☆