鳴無神社へ行く、わらしのウドン | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

今日は小学生の長女春休み最後の日。
長女のリクエストで
佐川町にあるうどん屋(わらし)さんに行き
その後、須崎市にある有名な
鳴無神社(おとなし神社)
へ参拝をしました。
場所もなかなか不思議な位置にある神社。
浦の内の内海に突き出たような赤い鳥居が印象的。





この神社は特に縁結びでご利益があるとか。
うちの奥さん曰く、あの平成天皇様も当時、
関係者が縁結び祈願に来られたとか。本当か。
土佐の宮島である、国の重要文化財。
創立は1200年以上前だそうである。



家内安全、商売繁盛、学業向上など祈願。
周囲の桜、鳥の鳴き声、静かな海面。
癒される(^^)
また来たい神社。次回は釣りもしたい。




横浪半島を東に走り帰宅しました。

佐川町のうどん屋さん「わらし」の
とり天うどん。
めちゃくちゃ美味いって(^^)



SEE YOU!