県内の野中兼山を祭る神社 | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

さて、

野中兼山

のことを書いてみる。

 

野中兼山は土佐藩政時代の初期に多くの農地開発、河川工事、港湾建設、林業振興、産業の奨励などさまざまな施策を実施して土佐藩の基礎を作った。

なんと今もその恩恵を受けているのである。

 

しかし、反対勢力から疎まれ、失脚する。

49歳の時だ。

 

野中兼山の行政に多少の強引さがあったにせよ、その性格と使命感あっての成功であり、後の庶民も含めて、その恩恵をこうむったことは否めなめません。

その証拠には、今、祭る県内各地の神社がそれを物語ります。

○野中神社(香美市土佐山田町中組)
兼山の遺子、婉子女史が寛永5年9月、野中家の跡が絶えて兼山一族を合するために祭った神社。

 

○春野神社(香美市土佐山田町楠目)
香美市土佐山田町にある旧・山田堰のある場所で、文化3年、現・いの町八田春野神社の末社として建立したもので兼山を祭った神社。

 

○野中神社(本山町 帰全山公園)
延享2年、千頭兵左衛門、石川嘉平次、志和精兵衛の三氏、初めての中家累代の墓地の帰全山に宮を建て兼山の霊を祭った神社。(祭日5/15、12/1)

 

○清川神社(高知市比島)
長宗我部元親、僧・薫的、野中兼山を祭る。

 

○春野神社(いの町八田)
野中兼山が没した翌年、寛文4年の建立といわれる。当時は土佐藩に遠慮し、「野中」の名を避け、春野神社と称した。

 

○春野神社(高知市春野町森山)
森山地区の新川は兼山の創設した町であり、後年、町民が相談して祭るという。

 

○野中神社(大月町柏島)
柏島の島民が兼山の徳を偲んで明治17年に造営した神社。
 

 

 

これがすべてではないと思いますが、

すごい!

って思いますよ。機会があったらすべて巡ってみたいものである。

これらの神社群を見ても、兼山の徳の致すところであると思われます。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

SEE YOU!