ビジネス支援図書館サービス研修会 | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

高知県の県立図書館と高知市立図書館が

一体化して、あらたに新図書館が高知城の

東に建設中である。

 

とっても楽しみなんである。

 

高知の発展のために、産業振興計画の推進のためにも

ここは有機的に機能的活躍する様子である。それは

高知県の新図書館整備課のホームページを覗くと

建設計画の様子がわかる。新館の3階には

ビジネス・農業・産業支援サービス支援コーナー

というのがある。いったい、どんな運営になるのだろうか?

そこがわからない、知りたいところであるが。

 

先日は、県立図書館主催で、ビジネス支援図書館サービス研修会

に参加させていただいた。

講師は、国立電気通信大学大学院の特任教授の竹内利明氏で

あった。同氏はビジネス支援図書館推進協議会会長を務めている。

そんな団体があったのか?と無知な私は先日読んだ菅谷明子さんの

著書「未来をつくる図書館」(これはニューヨーク公立図書館の

すごい昨日を紹介した本で、先日読んで驚愕したばかり♪である。)

この菅谷さんも関係者として名を連ねている。

 

 

 

 

図書館に興味があるかたはぜひ読んでほしいが、本書のなかで、

特筆したいのが「ビジネス支援」に関する記載で、そこでは

「シブル」という場所がそれにあたるが、ちょっと日本人には

想像できないくらい優れていそうなのだ。個人のビジネスを

ビジネス司書が熱心に応援するシステムが備わっている。

 

だから、今回の研修会で少し、新図書館の機能としてある

ビジネス支援サービスの内容が垣間みれるかと思ったが

そうではなく、一般的なビジネス支援×司書のことで、

講師からは全国的な動きや優良事例、図書館司書としての

具体的な活動、心構え、多岐にわたる研修的内容が3時間も

行われた。

 

印象に残ったのが、竹内先生の熱意である。

(本人曰く、「図書館病にかかっています(笑)と言って

いたが、素晴らしい人である。)

全国の司書のパワーを引き出す活動に余念がない。

 

私はそれを現場につなげる意味でも新しく変わる新図書館機能に

注目していきたい。

 

私はどちらかというと香南市に勤務する身なので、現場人間、

であるからして、香南市の農家、農業振興にどう新図書館に

関わっていただき、農業ビジネスの振興につなげるか?という

視点で図書館サービスとの関わり、課題、機能を知りたかったのだ。

いろんな意味で大変、勉強になったし、新たな視点を農業支援

するための方法として得た気がしたのである。

 

新図書館の詳しくは → 新館概要

 

新図書館がニューヨーク公共図書館に近づいてほしいものだ。

深い研究も必要だろうな。ハードができても運営の充実は

進化し続けるものだし。

ハード面も大事ですが、もっと大事なのはやはりソフト(サービス)

の面だろうから、司書さんらのスキルアップや体制、運営面

の工夫は大切だなと感じる。未来の子どもたちのためにも!

 

 

SEE YOU!