仁淀川町のパワースポット2/河嶋山神社 | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

仁淀川町のパワースポット(自薦)の
紹介シリーズ第2弾!

仁淀川町は3町村が合併したのですが
その中の今回は旧・池川町北部からの
超スポット!

河嶋山神社

である。






仁淀川町の大野、百川内地区の氏神社。


由緒・・・御神体は、檜の薄板を径28センチの円鏡のように作り、表面に管公の像がかすかに見え、裏面には嘉吉二年(1443)とある。天保三年(1832)再建の棟札が現存する。元は、七社天神宮といったが、明治三年(1870)地名に基づき河嶋山神社と改称する。

(旧・池川町史より)



町史には、ここも長州大工の作だと記されている。
まずもって、内部の彫刻は見事である。
かつてはここで神楽も行われていたと聴きました。


佐川の深尾家の家紋があります。


精巧を極めているこのがらん形式。


高知新聞でもデカデカと掲載されたことがありました。


彫刻類は来た人の目を楽しませてくれる。
人魚の彫刻ってありかい♪? 長州大工の冗談かな?



とにかく、ここは迫力の中に、繊細で厳かな雰囲気が
満ちています。

仁淀川町の
パワースポット!
河嶋山神社


場所は旧・池川町役場から車で用居地区方面を目指し、
途中の永代橋分岐で椿山地区方向へ10分ほどの大野
地区の一角にあるのである。

行けた人はラッキーです。
道が狭いので十分運転に注意してね。


SEE YOU!