おっと!ついに高知新聞に掲載!河嶋山神社☆これがOUTSIDE | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

これまでも度々、仁淀川町の私的推薦の
パワースポット のひとつ

大野地区

河嶋山神社
ついに高知新聞に掲載されたのだ!






しかも、

長州大工の建てた神社として
匠の技として!


おお、これはすごい!

紙面も1面大きく使っているっ!! \(^_^)/



早速、私は行ってみたのだ!
というのは、ジョークだが、先日、実は訪問したばかりだった。


仁淀川町も北部、旧・池川町にある大野地区と百川内地区の氏神さまだ。



まずは、外側を見る!

威風堂々
という感じである。
これほど巨大な神社はめったにないぜよ♪


見る角度で違う趣に目を見張るのだ。




数年前に寄付を集め、地区住民で屋根の修復をしてリニューアルされたのだ。


この屋根の下側には、緻密な木で組んだものがある。
この緻密さと内外の彫刻たちがこれまた、秀逸なのだ。



これは一見の価値
あり!

なのである。


深い森の中にあるこの神社の存在は、ついに新聞紙上に出た。


しかし、考えてみてほしい。
この周囲の集落は本当に小さい。かつては人が
もっと多く住んでいたとは言え、どうやってこの神社を
建てるほどの経済力があったのだろうか?

うーむ、謎である。。。。。。








地域の誇り、ここにあり!!


この神社を建てた長州大工の詳細はわからない。
建てた大工さんは長州(今の山口県)、しかも周防大島の
人なのである。
遠くは周防大島から四国に渡り、おそらく、松山街道から
この土佐に入り、国境近いこの池川の里で仕事をしたのだ。



木材はこの地の山から切り出し
そして、切り出した木を製材し
役割分担のもと、棟梁の指揮のもと
数年、長い場合は10年以上もかけて
神社が出来上がったと聞きます。



そこにはどんなドラマがあったのだろうか?

なんだか、それを考えると、ふわふわした気持ちになる。
この土佐の山間で。

さあ、次回は内部、
インサイドを見てみようか!



SEE YOU!