2011夏!仁淀川町ふるさとインターンシップ募集中!(ツアーづくり活動) | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

再掲です!


全国の大学生の皆さんへ


2011年夏!


仁淀川町ふるさとインターンシップ事業

仁淀川町で行います。(テーマごとに各10日間!9泊10日)


受入主体:仁淀川町の観光を考える会結成の様子ブログ


昨年は、仁淀川町内をくまなく歩き、多くの土佐の山間・仁淀川町を調べ、コンテンツを調査、地域の方々から貴重なお話しなど地域情報を得ました!


今夏はさらに、それらの観光コンテンツを活用し、ピックアップした内容を深く追求し、


観光モデルツアーを検討します!


テーマはしぼって、3つ!( ̄▽+ ̄*)



日程

3チームそれぞれ違いますので、詳しくは下記のNPO法人・人と地域の研究所HPでご確認ください!



テーマ1

風林火山・武田信玄の四男・勝頼土佐落人伝説ミステリーツアーづくり(仁淀川町大崎エリア)



がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町


武田勝頼は甲斐の天目山で自害したというのが定説ですが、なんと!仁淀川町に落ち延びてきていた伝説、武田家系図、関連史跡があります!新たな発見も見つかっている!?

協力:武田勝頼土佐の会ホームページはこちら






テーマ2

四国の超山間集落で平家伝説の謎を追うツアーづくり(椿山~越知町・横倉山エリア)



がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町


山深い仁淀川町、壇の浦の戦いに敗れた安徳帝と平家一門、そのご潜幸の地のひとつが、この仁淀川町の奥部・椿山地区!その他、都地区とある。雅な伝説の太鼓踊りの舞が今なお脈々とこの地に伝え残っています。

協力:越知・平家会平家伝説とは???BYウィキペディア






テーマ3

ぎゅっと魅力の詰まった中津川流域の田舎体験ツアーづくり(仁淀川町下名野川エリア)


がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町


仁淀川支流中津川は県内屈指の渓谷・中津渓谷を入口にもち、その流域は中津明神山を頂点としているエリアであり、急峻な地形を古来より活用していきてきた田舎の暮らしがあり、先人達の知恵があります。そうした暮らしに少し触れてみて、ココロの癒しを得てみよう。山村自然楽校しもなの郷はそんな体験がフル装備!


協力山村自然楽校「しもなの郷」ホームページはこちら






活動の中での「必須検討項目」もあります!


それは、ツアーの中で下記のキーワードをどうツアーに盛り込むか、検討する課題を与えています!


その、キーワードは、お茶和紙


仁淀川町はまさにこれなしには語れない!

その”仁淀川町らしさ”、”ここにしかない旅”

を考えよう!

仁淀川町は西日本有数のお茶の産地であり、かつては和紙原料の栽培が盛んであった!



このインターンシップ事業の詳しくは、こちらにあります ↓


NPO法人「人と地域の研究所」 ”仁淀川町ふるさとインターンシップ事業のページ”





熱き、大学生の皆さん!


今夏は土佐の高知、その中でも深い伝統と歴史、伝説残る仁淀川町で観光産業の活性化に参加しませんか?


私もがっつりサポートします!



2010年仁淀川町ふるさとインターンシップの様子は

こちら! (例:インターンシップ5日目)



SEE YOU!