鎌倉小町通り~鶴岡八幡宮をぶらぶら | *JY*の海外転々暮らし ~ボスニア・ヘルツェゴビナから本帰国しました~

*JY*の海外転々暮らし ~ボスニア・ヘルツェゴビナから本帰国しました~

外国語アレルギーのわたしが、語学マニアのダンナの転勤で、海外転々暮らしをすることになりました~。
初海外暮らしは東欧ハンガリー、2ケ国目は北欧フィンランド、再びのハンガリー、初アジアのミャンマー、ボスニア・ヘルツェゴビナ暮らしの後、本帰国しました。

 

七里ケ浜で海を眺めながらのイタリアンランチの後、

江ノ電に乗って鎌倉に戻りちょっとだけ街歩き。

 

 

小町通りをぶらぶら。もうすぐ七夕なので、七夕飾りが

飾られていました。

 

 

鶴岡八幡宮の境内入り口に立つ大鳥居『三ノ鳥居』

 

 

鶴岡八幡宮も七夕飾りが飾られていました。

 



コロナ禍に広まったいろいろな花手水(はなちょうず)の

写真を見ていて、いつかどこかで本物を見たいと思って

いました。

 

紫陽花の時季に涼しげな紫陽花の花手水(はなちょうず)を

見ることができました~。

 

 

七夕飾りのある鶴岡八幡宮の舞殿(下拝殿)
静御前が義経を慕い舞った場所だそう。

 

 

大石段を上り国の重要文化財に指定されている本宮へ。

 

 

鶴岡八幡宮の神域を守る狛犬(こまいぬ)や狐像に、

八幡宮のオリジナルマスクが着けられていました。

 

 

国の重要文化財に指定されている本宮(上宮)

 

 

若宮大路をぶらぶら。
鳩サブレで有名な豊島屋本店に寄ったり。

 

 
江ノ電 鎌倉駅で鎌倉コロッケをお土産に買って帰りました。
  
家族に好評であっというまになくなりました。小ぶりだった
ので、もっとたくさん買えばよかった。
 
もうちょっと詳しくは→4travel