本日は弊社サンワード貿易チーフアナリストが執筆するブログ

「テクニカルマイスター」から、

NY金は1900~2000ドルのレンジに浮上】の

記事をお届けしますルンルン

 

金相場は2021年早々、堅調に推移している!!

 

年明け4日のNY金は、

ドル安・ユーロ高に伴う割安感を受けて買われ、

1946.60ドル(12月31日比+51.50)と、

昨年11月6日以来約2カ月ぶりの高値となったグッ

 

外国為替市場ではお金

ドル安・ユーロ高が進行し、

ドル建て金に割安感が強まり、

金買いが強まり一時1948.70ドルまで上昇した。

 

米金融緩和の長期化観測に加えて

新型コロナウイルスゲホゲホ感染拡大に対応する

9000億ドル規模の米追加経済対策が成立したため、

一段のドル安観測が浮上していることが支援材料となった。

 

翌5日も、ドル安・ユーロ高に伴う割安感を背景に買われ、

1954.40ドル(+7.80)と昨年9月18日以来約3カ月半ぶりの高値となった。

 

ドル指数は、

2018年4月の安値付近で推移しており、

ドル安傾向が強まっているもやもや

5日に行われる米上院多数派を決する

南部ジョージア州での2議席をめぐる

決選投票が波乱要因として警戒され、

安全資産としても金は買われた

 

NY金

1950ドル台まで上昇したことで、

1800~1900ドルのレンジから

1900~2000ドルのレンジに浮上したといえる。

 

CFTC建玉を見るとファンドの買い越しは

縮小されておらず強気姿勢を維持しているようだドクロ

 

再び2000ドル突破を目指す可能性が高まるだろう。

 

 

 

NY白金は1200ドル越えを目指す展開へ!

年明け4日、NY白金が電子取引で急騰し、約4年4カ月ぶり高値を付けた。

 

詳しくはこちら👇👇👇

 

 

 

 

情報提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド

 

※上記ロゴのチャートの著作権は、ミンカブ・ジ・インフォノイドに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。 提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、ミンカブ・ジ・インフォノイドは一切の責任を負いません。

 

 

===================================

本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。

サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

===================================