とても良い天気に恵まれた3月8日(土)、講師に午堂 登紀雄氏をお招きして「午堂 登紀雄の凱旋レポート!これからの投資はコレだ!」と題したセミナーを開催しました。
昨年末より三ヶ月間フィリピンに渡航、現在の東南アジア情勢に照準を絞り、「新しい角度からの投資手段」について研究・取材を行ってきた午堂氏が、この度帰国。
「凱旋レポート!」の名の通り、全く新しい立ち位置からの投資についてレクチャーして頂きました。
また、この日のセミナーは、大阪・梅田の会場だけではなく、午堂氏の故郷である岡山市でも同時刻に同時開催。
中継システムを使った双方向でのやり取りは、1月25日に行われた50周年記念イベントでも運用しましたが、今回は初めての試みとして、「岡山会場のお客様の様子を、大阪会場の"お客様席側に設置したスクリーン"に投影」し、午堂氏からは、大阪会場・岡山会場どちらのお客様にも対面した状態で講演をして頂くことで、岡山会場のお客様への語りかけも可能と致しました。
大阪会場は、「阪急デパートのスポーツファッション館」として、大阪市民に長い間親しまれてきた「阪急百貨店イングス館」ビルが、この2月6日にリニューアルし、そこに開設された真新しい「AP梅田茶屋町」です。ゆったりとしたフロアの配置と、充実した設備は今後のセミナーでも利用させて頂く機会が多くなりそうです。
また、岡山会場は、JR岡山駅近くの「岡山シティホテル」の一室を借りました。
どちらも主要駅からすぐ近くの抜群のロケーション。
しかも天気も良くて、当日は開場時間前から足を運んで頂くお客様も多くみられました。
当初は、「第1部・先物取引教室」「第2部・午堂氏による講演」というプログラム構成を予定していましたが、午堂氏及びスタッフの直前打合せの結果、「第1部から午堂氏に登場して頂く」ことに変更しての開催。
「海外の投資に必要な語学力」や、「経済成長過渡期のフィリピンだから活用出来る、今だけの投資手段」、「不動産投資を行うか否かを見極める為の条件」など、午堂氏が実際に現地で手に入れた情報と研究結果をもとに、「午堂式投資術」を展開。
時折、「マイク不要?」と思える程、会場が静かに。本当にお客様が熱心に聞き入っていらっしゃいました。
途中、休憩を挟んだ後、午堂氏の話題は「商品取引の魅力」について。
この段取りも、お客様には好評でした。
講演のあとは、午堂氏のサイン入り最新著書等が当たる抽選会の結果発表!
今回は著書の他に、午堂氏がフィリピンから買ってきたお土産(お菓子)も商品に。
当選者の皆様には、午堂氏から直接手渡しでお受け取り頂きました。
併せて、このセミナーで先物取引に関心を寄せて頂いたお客様からは、「もう少し詳しい説明を」のお声も頂き、会場のあちらこちらでスタッフが個別にご相談させて頂くシーンも多く見られました。
懇親会、相談会ともに沢山のお客様が残られて時間が過ぎ、ついには「閉会まで1時間の延長を」という声が!
午堂氏にご都合をお聞きしたところ、快くOKを頂き、会場と交渉の結果もOKで、1時間延長して午後5時の閉会となりました。
時間延長は、嬉しい誤算。スタッフ冥利に尽きますね。
時間延長は、嬉しい誤算。スタッフ冥利に尽きますね。