柚子れんこんいなり | リンシッポポ

リンシッポポ

自称「日本一しっぽを振る猫」ฅ^•ﻌ•^ฅ

我が家のりんこたん

のすけ2号(次男)撮影(*´艸`*)


さてさてー、12月と言えば!!


豆狸の「柚子れんこんいなり」


でございます!


左の2つはわさびいなり

これを食べねば年を越せない!


札幌では大丸に入ってる、お稲荷さん専門店の「豆狸(まめだ)」。


月替わりのお稲荷さんがあって、12月は「柚子れんこんいなり」。


柚子好き(お菓子除く)なので、昨年たまたま視界に入ってきた「柚子」の文字で即購入。


おいしすぎてほんっとに感動して。


しっかり目の柚子の爽やかさと、れんこんのシャキシャキ感。


かなり細かく刻んだ柚子がふんだんに混ぜ込まれてるんですよね。


豆狸の看板商品は、「たこちびいなり」って言って一口サイズのたこ焼きっぽいお稲荷さんなんですけど、個人的には感動はなかったかなぁ??


色んな種類食べてみましたが、月替わりの「柚子れんこんいなり」以外だと「わさびいなり」が個人的に優勝!!


刺身につけるようなツーンとしたおろしわさびではなくって、ふわっと香る本わさびの花芽を刻んたものと、わさびマヨネーズだそうで。ご飯にマヨネーズ?と思ったけど、このマヨネーズが程よい甘さとまろやかさを出していて激ウマ!!

↑右下にサンプル移りこんでますが、イメージとしてはみじん切りした野沢菜混ぜた感じの見た目。


昨年何度か買いに行き、でも安くないし(わさびいなりは100円くらいだけど柚子れんこんは200円くらい)、たくさん食べたいし自分で作るしかない!と思って柚子買って作ってみたんですが、、


あえなく失敗。・゚・(ノД`)・゚・。


市販の皮は甘すぎるしなーと思い、めっちゃ甘さ控えめで皮煮てみたら、甘さ足りなくて美味しくなかった(←柚子いなり以前の問題)。


今年もリベンジしたいなぁ。

魔女さんレシピよろしくです(←伝われっ)


去年は1月入ってからもしばらく売ってました。

今年あと何回食べれるかなぁ。

でもさすがに1個200円は高い…。


今回は同期のМさんが大丸の株主優待カード(正確にはJ.フロントリテイリングの株主優待)持っていて一緒に行ったので、10%オフでお得に買えましたヽ(=´▽`=)ノ


一緒に買った同期Mさんも後輩Mちゃんも(Мばかりやな…ちなみに自分もМ)柚子好きで大絶賛で、やったぁ!ってなって。


なんだろな、この、別に自分が作ったわけでもないのに、自分の激推し商品を他人が気に入ってくれた時の、「よっしゃあ!」ってゆーミッション達成感。


そしてたまにある、「うーん、好みの問題だろうけど、私はそうでもないかなぁ…」って言われた時の敗北感。笑


とりあえず柚子いなり大量に食べたいので、魔女さんレシピお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧(←伝われっ)