【開催レポ①】長南華香さんランチお話会 | さんさんてらす 松本照代 【福岡】絵本、おもちゃと時々電車

さんさんてらす 松本照代 【福岡】絵本、おもちゃと時々電車

元小学校教諭
2016年 男の子を出産

子どもの成長とともに
一緒に楽しめる
絵本、おもちゃの紹介あり

電車好きな息子と一緒に
電車を眺める日々の成長記録です

たくさんの笑顔に囲まれて
無事に開催することができました


何から書いていけばいいのか迷うほど
盛りだくさんの内容

華香さんのお話から
たくさんのヒントをいただきました

今回主催するにあたって
特に気をつけていたのは
私から出すエネルギーを整えること

そして場のエネルギーを高めるために
心地よさを追求していったこと

具体的に言えば
準備のために睡眠時間や
家族との時間を削らなかった

ガツガツとやろうと思えば
いくらでもやることが出てくるのが
主催という立場

でもね
「ママと子どもの笑顔」を大切にしたい私が
不機嫌な顔で寝不足でイライラするのは
嫌だなと思って

シンプルにシンプルに
それって本当に必要?と自分に問いながら
やることやらないことを選んでいった

チラシも作らない
告知サイトに頻繁に載せることもしない
やみくもにお誘いすることもしない

その代わり
本当に必要だと思う人に届くように
自分の想いを文章に綴ったり
申し込みフォームを整えたりした

会場はうーんとスペシャルな場所に!
私は知っていて意図的に使う技なんだけど
場所ってとても大事

素敵なレストランだと
お店に合うような服装にしたり
スニーカーじゃなくてヒールを履いてみたり
所作も普段より気をつけるように意識するから

自分の気分が上がったり
呼吸がゆっくり深くなったり
幸せな気持ちで満ちてくる

それは子どもも一緒で
心地いい空間では子どもの気持ちも
落ち着いてくるんだよね

昨日は10人のかわいい子どもたちも
一緒に参加していて

ギャーギャー騒ぐわけでもなく
約3時間楽しんでくれた

レストランだから
食器やグラスも多くて
「割れたりしないだろうか」って
少しだけ心配してた自分もいたけど

お店の方もちゃんと一人前に
大切におもてなししてくださって

3歳の息子にも
大人と同じグラス
フォークやナイフ、ナフキンが準備されていて
なんだかいつもより得意気に見えたよ

みんなの願いが届いて
当日はあっぱれなほどの秋晴れ!

そして
開運日である天赦日!

さらに
筥崎宮では新嘗祭

これでもかというほど
祝福のエネルギーが沸き上がっていました

続きます



リボン 長南華香さん著書の紹介

 子育て中のママへ
 人生を好転させたいあなたへ

晴れさんさんてらす サービス紹介晴れ