《新生児死》もっと生きている感覚を感じてほしい | さんさんてらす 松本照代 【福岡】絵本、おもちゃと時々電車

さんさんてらす 松本照代 【福岡】絵本、おもちゃと時々電車

元小学校教諭
2016年 男の子を出産

子どもの成長とともに
一緒に楽しめる
絵本、おもちゃの紹介あり

電車好きな息子と一緒に
電車を眺める日々の成長記録です

「お子さんは1人?」
何気なく聞かれることが多い

でもこんな些細な質問でも
ぐっとこらえている女性もいる

十月十日
少しずつふくらんでくるお腹をさすりなから
どうが無事に産まれてきてねと願う

本当に長い長い妊娠期間

妊婦健診ははじめは1ヶ月に1回だけ
少しずつ2週間に1回、1週間に1回と
間隔が短くなるけれど

お腹の赤ちゃんが
順調に育っているかは自分ではわからない

そんな思いで過ごした日々を経て
さぁ、いよいよ出産

元気な産声が聞けると思っていたのに…
やっと腕に抱けると思っていたのに…

産まれて間もなく亡くなる赤ちゃんもいる
新生児死

突然の出来事を
どう受け止めたらいいのだろう

出産を楽しみにしてくれていた
家族や友人たち

どう伝えたらいいのだろう

そんな気持ちで毎日を過ごし
少しずつ少しずつ進んでいる女性に
あなたはどんな言葉をかけるだろうか?

「お子さんは何人?」
本当に何気ない問いかけ

相手の表情を、
そして瞳の奥を見てほしい

大きな悲しみを抱えていないかな
寄り添って包み込んであげられないかな


空の上のこどもからのメッセージ
もっと生きている感覚を
感じてほしい

赤ちゃんを迎えようとする時
自分自身の感情が大きく揺さぶられる

喜怒哀楽
感情があるからこそ人間なのだけれど

自分が感じた怒りや悲しみとの
向き合い方を知っていると
ちょっぴり生きるのが楽になっていきます

今、悩んでいることや向き合っている問題
親子セラピストの長南華香さんが
お話を聞きながら紐解いていきます

11月23日のランチお話会
ぜひお越しくださいね

虹主催イベントのお知らせ虹

2019年11月23日(土.祝日)
11時~14時
福岡市東区
筥崎宮迎賓館ラセゾンにて

長南華香さん ランチお話会 開催します



リボン 長南華香さん著書の紹介

 子育て中のママへ
 人生を好転させたいあなたへ

晴れさんさんてらす サービス紹介晴れ