MRI結果と治療費届く | 重症筋無力症に巣状糸球体硬化症が追加されたオヤジのブログその生活のブログ

重症筋無力症に巣状糸球体硬化症が追加されたオヤジのブログその生活のブログ

2022年8月体調急激悪化、9月に入院・微小変化型ネフローゼ症候群の診断。かと思いきや全然良くならず結局、巣状糸球体硬化症だった模様。MGはずっと落ち着いていたのに。
2015年8月に重症筋無力症(MG)の診断。翌年5月に胸腺摘出手術を受けました。それらの記録と後の生活。

こんにちは。

先月受けたMRI検査の結果と治療費の請求が届きました。届いたと言っても検査結果は病院からメールで「結果をアップロードしたので見てね」と連絡が来るし、治療費も保険会社から同じようなメールが来てそれぞれ自分でログインして確認します。

検査結果については総評で「再発、転移の兆候は認められない」とのコメントでした😊ただ全て英語で書いてあるし、他の項目で何か所見が書いてあったので1月に予定しているドクターの外来で改めて話をよく聞いてこようと思います。

そして恐れていた治療費は何とCopayという一回の訪問で毎回払わなければいけない自己負担額だけで済みました❗️保険は会社で入ってくれていてCopayは$20です。元の病院からの請求額は$7,000超えだったので80万円以上‥。

会社がきちんとした保険に入ってくれていて助かりました。ただ会社が払う来年の保険料がけっこう上がる模様‥。元々会社も持病のことも承知して駐在に出してくれているけど、実際の出費を目の当たりにして帰任のタイミングが早まったりして💧もう少しで在米1年になりますがあと2年はこちらに居たいなと思いますがこればっかりはなるようにしかなりませんねウインク

今年の更新はこれで最後になると思います。フォローさせていただいている方々のブログは時々拝見させていただいていますし、また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆さまもご自愛ください。
ではパー