☆上地雄輔のラジ音!最終回-Last☆ | いつか、きっと。

いつか、きっと。

   ☆☆☆☆☆☆☆

その願い、叶うときが来るよ!
いつか、きっと。

さぁ、最後!
え~、石川県、47歳、ばんさん

え~、雄ちゃんこんばんは

こんばんは!

いつも楽しく聴いてます

ありがとう!

ついに、この日が来たんだね
雄ちゃんにとって、ラジ音!はどんな場所でしたか?私は素の雄ちゃんに会えて、一層身近に感じられた時間でした
2年間めちゃくちゃ楽しかったです
雄ちゃんのひとこと、大切にします
身体に気をつけて、ますますの活躍を楽しみにしています

ありがとう、ばんさん
ブログもそうだけど、俺からみんなが見えないんです

だけど、きっと何か笑いになったり、暇潰しになったり、その人の為になったり、したらいいなっていう、何だろうなぁ‥

どういう場所?‥公園のベンチ
で、あなたと喋ってる感じ、もしくは誰かゲストが来たら、3人で座ってる感じ‥みたいな場所‥でした♪

これからも、こんな俺ですけど、え~、ばんさん、そしてリスナーのみなさん、宜しくお願いします♪

そして、改めてありがとうございましたぁ♪



それでは最後に!‥あぁ‥最後なんだよ‥って思ったでしょ?
リクエストにお応えしたいと思います

え~、大阪府、15歳、ももちゅけ

雄ちゃんこんばんは

こんばんは!

ラジ音!最終回、めっちゃ淋しいです

なぁ~、俺もだよ

出来ることなら、もっと続けて欲しかったけど前回雄ちゃんが終わりじゃなく、始まりだって言ってくれて何か嬉しかったです

そうです、だから終わりは楽しみましょう!

今度は何をしてくれるのか楽しみです

みんな思い出して♪
終わった時は何か始まったり、色んなことがまた何か作られてるから
楽しませます!

一緒に近くで遊ぼう♪

さて、ももは3月14日に中学を卒業しました

おめでとう!

雄ちゃんの、卒業生より、をめっちゃ歌いたかったです

そうなのよ

だから、今日はラジ音!の卒業式ということで、卒業生よりをリクエストします
2年間ホントにありがとう

こちらこそありがとう!
じゃあ、改めて卒業は出会いの始まりだから
ももちゅけの、リクエストにお応えして、遊助の卒業生よりでお別れしたいと思います

卒業生より

(♪卒業生よりがフルで流れる)

(♪ひとがBGMで流れる)

上地雄輔のラジ音!
最終回スペシャル、いかがでしたかぁ~!

あっという間の2年間
早いねぇ、時って言うのは

え~、耳で‥見て、もしくはこのラジオだけれども、見て、聴いてる人もいると思います

言葉にして貰ったり、文にして貰ったり、その全部、おたよりとか全部、あの~え~メールを見て、知っています

でも、こんだけたくさんの、今日もいっぱい紹介したんだけど、もう当たり前だけど紹介しきれないぐらいのハガキやメール、たくさん頂きました!

改めてありがとうございました♪

え~、この番組を代表してリスナーの1人ひとりに、感謝します
心から、え~支えてくれて感謝してます!

ありがとう♪

そう~、色んなゲストと喋ったり、変に熱い話したり、聴いてるみんなの誰かの相談乗ったり、俺の友達との居酒屋トークをみんなに聴いて貰ったり、‥生ライブ聴いて貰ったり、色んな場所行ったり、色んなことありましたけども

まぁ~、そうね、応援してくれた人達も淋しいと思ってるのわかりますけども

うちのお母さんも初めて言いました
色んな番組、毎回こうドラマが最終回になったり、映画公開終わっちゃったり、え~番組が終わってまた新番組が始まったりだとか、この番組あぁ、今月で終わるんだぁとかって言うんですけど、ラジ音!がいちばん淋しいって

うちのお母さん、言ってます
それだけ、こう、何て言うんだろう、近くでこう聴いてくれてると言うか、一緒に話してる空気感を感じてくれる様な番組になったのかな?って、え~、力不足でしたけれども、思っています♪

これからも、みんなの近くで色んなものを発表したり、作ったり、驚かせたり、して行きたいと思います

色んなゆーすけ楽しんで下さい♪

今後また、何やらかすかわかりませんし、心配もさせますし、だけど絶対にみんなを笑顔にさせたり元気にさせる様なものを作り続けたいと思いますので、今後とも良き仲間、クルー、家族として宜しくお願いしますっ!!

2年間、ホントにありがとうございました♪

上地雄輔のラジ音!、またどこかで会いましょう!

バイバイ♪

(≧∀≦)ノシ





~*~*~*~*~*~*~



お・・終わっちゃったぁ。
(´□`。)


ラジ音!を‘公園のベンチ’と例えた雄輔さん。

季節が巡り、雄輔さんを通して、そこから色んな景色が見えたような気がしました。

素の雄輔さんが感じられる、貴重な番組でしたよね。

ゲストも多種多様で楽しかったです♪

質問や相談に答える言葉も、なるほど、さすが!と思うこともしばしば。


これは皆さんが雄輔さんに相談したくなる気持ちがわかりました。
(≧▽≦)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*




2年前、震災があった直後、きっとまだラジオどころじゃない方もいっぱいいるはず、私が出来ることをやろう!と文字起こしを始めました。


飽きっぽくてめんどくさがりの私が、最後まで続けられたのは雄輔さんからバトンを渡された‘誰かのために’という気持ちでした。


そのうち東北の方だけでなく、聴覚に障がいのある方も訪れて下さるようになりました。


仕事や家族のために忙しくされてる方も読んで下さるようになりました。


私と同じように、文字起こしをしてる方とも交流がありました。


2年という、長いようで短い間に繋がることが出来た方々がたくさん増えました。


本当にありがとうございました。






イヤホンを耳に入れると痒くなって、綿棒が必需品で大変だったのですが
(これ、最終回に絶対書くぞー!と思って2年間やってました(笑))


「これで、ちょっと綿棒とサヨナラできんぞーー!」
ヽ(゜▽、゜)ノ


と思ってたら、まさかのラジオ新番組!
(≧▽≦)


OVER GROUNDって地上って意味よね?
ってことは・・また文字遊び(笑)


PCのみかな?
全国で聴けることを切に願います。




最後に。
前に記事にしていた通り、近日中にNHKさんに連絡してみます。


それによっては過去のレポを下書きに戻すか、アメ限にさせて頂きますね。


どんな結果になっても、雄輔さんに「耳で見て、聴いてる人もいると思います。言葉にして貰ったり、文にして貰ったり、その全部、おたよりとか全部、メールを見て、知っています。」
と言って貰えたことで報われた気がしています。


本当に長い間お付き合い下さり、ありがとうございました。
m(__)m


ありがとう!ラジ音!
о(ж>▽<)y ☆