[1Y10M19D]保育園面談で言われて心配になったこと | yane*2歳女の子、子育て中(╹◡╹)

yane*2歳女の子、子育て中(╹◡╹)

30代後半、第一子女の子を子育て中です。春から育休復帰し、ようやく生活に慣れてきました。
基本、子供と暮らす日々を書いていきます(╹◡╹)

こんばんはニコニコ



先日保育園の面談がありましたびっくりマーク



うちの娘は、慣らし保育は順調だったんですが、

風邪ひきまくりで保育園お休み期間が長く、

園にまた慣れなくて大変だったり…



ご飯、おやつ2週間くらい食べなかった不安



そんな感じで適応力低め…?!

な娘の保育園面談、何言われるんだろ〜

と不安でしかなかった泣き笑い



当日、1歳児クラスの担任の先生と別室で面談しました知らんぷり担任の先生、まだ把握してないけど数人いるみたい。



最近は、園にも慣れてきて笑顔が見られるようになりました!娘ちゃんのペースでゆっくり慣れていってくれてます!!



とのこと看板持ち



だけど、まだ人見知りがあるらしく、

その担任の先生にはようやく慣れてきたみたい。

昨日、水遊び一緒にしたら何故か慣れたよう合格

寝かしつけとかずっとやってたのに、

何で〜?笑って言ってたw



先生によっては慣れてないみたいで、

まだ下向いちゃうみたい驚き



下を向いたら視界から見えなくなる

=いなくなったと思うのかな?

とのこと赤ちゃんぴえん



可愛いいけど何か切ない…赤ちゃん泣き



不安不安ここまで人見知りの子っていますか…??

と聞いてみたところ、



正直、ここまでは見たことないですね。。



と言われたーガーン

何かショックだ…。

なんかすごく心配になった不安



もっと関わる大人を増やしたりすると

良いかも。とアドバイスをもらった真顔



(子供には大丈夫みたい)



かといっても実家は遠いし、

なるべく帰ってるけど2ヶ月〜3ヶ月に1回位が限度かなぁ。



友達とその子供とも会ってるけど

そんな頻繁ってほどでもない知らんぷり

頻繁に会うママ友がいないからダメなのか…?!

私の人見知りの性格受け継いじゃったかなー

とか色々考えてナーバスになってる魂が抜ける



育休中は、人見知り少しでも克服するように

支援センターとかなるべく行ってたけど、

その時は下向いちゃうとかなかったけどなぁ。



前は抱っこされたら泣く感じだった。

人見知りだけど、じーっと見てる系だった。



どんどん変わってくなー赤ちゃん泣き



と、心配になる面談でした泣き笑い



最近は保育園がすごく楽しそうで。

帰ってもハイテンションな時が多いし、

お迎えの時はイキイキしてる飛び出すハート



成長するうちにどうなってくか分からないけど

どんどん克服してくれるといーなーにっこり



ひまわりひまわりひまわり




毎日暑いネガティブ

子供の日焼け止め&虫除けはコチラ買いました。




自分の日焼け止め&下地はこれ!!

ピンクが良い感じ。




完全日よけの帽子!

送迎の時も大活躍してる。



夏って日焼け対策にけっこうお金かかるな…はてなマーク

冬より夏のが好きだけどびっくりマーク



プールはコチラを購入飛び出すハート



狭すぎず良いくらいの大きさ!!

まだ一回しかやってない。

今週末やろやしの木