[8M13D]実家での離乳食 | yane*2歳女の子、子育て中(╹◡╹)

yane*2歳女の子、子育て中(╹◡╹)

30代後半、第一子女の子を子育て中です。春から育休復帰し、ようやく生活に慣れてきました。
基本、子供と暮らす日々を書いていきます(╹◡╹)

こんばんはニコニコ



まだ実家にいますが、

人見知りや後追いは継続中泣き笑い

今回は治る気配がないな〜。

次回に期待しよう泣



離乳食を始めて2ヶ月半。

まだまだ食べムラもあり…

毎回完食はせず。



あまり進んでいないのですが、

実家でゆるく進めてます。



まだ一回食だしおにぎり

実家から帰ったら、

重い腰あげて2回食にしよちょっと不満ダッシュ



実家の前は、卵黄チャレンジしていたので

新しい食材が試せずおでん真ん中



実家ではヨーグルト、

果物(りんご、バナナ、桃、すいか)をあげた飛び出すハート





実家って果物たくさんありますよねスイカ



食材も豊富で、ある材料であげれる感じよだれ

といっても、良いのかってくらい

果物以外はBFに頼ってる…スライム





戻ったら、もう少し作ってみよう…魂が抜ける



果物は嫌いじゃなさそうりんご

ヨーグルトは無糖だからか、

初め嫌な顔したけど、

果物と混ぜなくてもパクパク食べれるようにニコニコ



話は変わりますが、、



先日会った友達と、

「お母さんって子供に色々食べさせたがるよね〜」って話してて。



まさにうちの母もその通りでした笑



食べれるかなーと思って、買ってきたよ!!

ってハイハインみたいなお菓子。



さらにはこれもどうかしら?

ってなんと米菓子(無糖)おにぎり

通称米はぜ。




こんな固形あげたことないけど、

いけるのかな…と思ったけど、

材料的には問題なさそうだしダッシュ



一粒、娘の口に入れる母泣き笑い



米菓子って口に入れると数秒で溶けるんですよね。



はじめすごい変な顔して、上顎に米をひっつけて

ましたが、自分で溶かして食べてました看板持ち



何粒かあげたけどコツつかんで慣れてた笑



そこからこんな固形もいけるのか!!

と思い、離乳食さらに硬めにするようにおにぎり



環境違うといろんな気づきがあるなーにっこり



中期メニュー、まだ進めれてないので

本読んで研究しないとな…!不安



この本は持ってるけど、

フリージングに特化した本がほしいなぁ…。

毎日イチから作るの、無理だ不安



ケユカのお弁当シリコンカップ気になる。

今はリッチェル使ってるけど、

解凍してそのままあげれるって

やっぱ便利だよね。洗い物多いもん泣



そして、ミラクルカップ買ったけど、

コップ飲み進んでおらず不安

ストロー飲み練習しようかなぁ。

外でも早く水分取れるようにならないと…。


これクチコミ良さそう!



ではではロップイヤー