2023 スイス旅行とフランクフルト(シュテーデル美術館) | sunshineのブログ

sunshineのブログ

ブログの説明を入力します。

フランクフルトは北方ルネサンスの舞台として重要な場所を占めた都市です。

ですので、フランクフルトで観たいのは北方ルネサンス絵画ということで、シュテーデル美術館へ朝一番からGO.

 

「北方ルネサンス」は、ルネサンス時代の文化運動が主にイタリアで起こったのとは異なり、主に北ヨーロッパで起こった文化・芸術・思想の再興運動を指す用語で15世紀から17世紀にかけての期間に発生しました。

主にルネサンスの人文主義の影響を受け、中世の宗教的支配からの脱却を試みる動きでした。宗教改革、特にマルティン・ルターやジャン・カルヴァンによるプロテスタント宗教の台頭が、この時期の重要な要素でした。宗教改革は教会の権威に対する疑念や批判を引き起こし、教義や社会のあり方について新たな考え方が生まれる契機となりました。

北方ルネサンスは芸術、文学、哲学、科学などの分野で顕著な進展を見せました。人文主義的な教育や学問の重要性が強調され、古代ギリシャ・ローマの古典的な文化が再評価されました。有名な画家や彫刻家、印刷技術の発展、新しい思想の広がりなどがこの時期の特徴です。

北方ルネサンスの代表的な芸術家には、ヒエロニムス・ボス、アルブレヒト・デューラー、ヒンデルブラント・シュヴァルツ、ハンス・ホルバインなどがいます。また、この時期には科学的な発展も見られ、ニコラウス・コペルニクスによる地動説の提唱や、ティコ・ブラーエによる天体観測などが挙げられます。

北方ルネサンスは、イタリアのルネサンスとは異なる文化的背景や宗教的要素を含んでおり、独自の特色を持っています。それにもかかわらず、北方ルネサンスはヨーロッパ全体に影響を与え、現代のヨーロッパ文化の形成に重要な役割を果たしました。

 

 

あらあら、入り口は工事中です。

とりあえず写真を撮れるだけ撮りました。

 

展示はこういう感じです。ゆったりとみれます。

 

 

フランクフルト生まれの Johann David Passavant

同上

 

joh. heinrich wilhelm tischbein

 

philipp veit

 

otto scholderer

 

CARL SPITZWEG

 

CARL SPITZWEG

 

JOHANN WILHELM SCHIRMER

 

JLHAN CHRISTIAN DAHL

 

CAMILLE COROT

 

WILHELM LEIBL

 

ARNOLD BOCKLIN

 

ANSELM FEUERBACH
 

image

PIERRE PUVIS DE CHAVANNES

 

image

GIOVANNI SEGANTINI

きゃーやっと出会えました。セガンティーニ。。ヤッホー

 

image

WILHELM HAMMERSHOI

ハマスホイのこの絵、日本にきましたね

 

image

FERDINAND HODLER

 

image

ホドラーはここにも

image

GUSTAVE MOREAU

image

FELIX VALLOTTON

ヴァロットン。こんな素敵な絵画あるのね。

 

image

MAX BECKMANN

 

image

MAX BECKMANN

 

image

MAX BECKMANN

 

image

GUSTAVE COURBET

 

image

GUSTAVE COURBET

イメージとは違うクールベ

 

image

VINVENT CAN GOGH

この絵は1885年のfarmhouse in nuenen

オランダ時代最後の絵ですかね。

 

image

PAUL CEZANNE

 

image

EDOUARD MANET

 

image

MONET

 

image

MONET

image

DEGAS

 

image

RENOIR

 

image

EUGENIE BANDELL

この女性の画家なんか好き

 

 

 

image

ernest ludwig kirchner

 

image

 

image

franz marc

image

matisse

赤のイメージを消している

 

image

chagall

image

これもシャガールなんかイメージ違う

 

image

karl schmidt rottluff

image

leger

image

braque

image

oskar schlemmer

 

image

lyonel feininger

image

image

picasso

image

franz redziweill

image

karl hubbuch

image

ottilie w roederstein

image

otto dix

image

wassily kandinskey

うわー新たなカンディンスキー

 

image

alexfj con jawlensky

 

image

august macke

image

oucio fontana

image

 

image

klaus staudt

 

ドイツといえばバウハウスですから。ここからはバウハウス

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

情報量が多いので一旦第一回ということでした。