2023新春 城崎にて(昨年末) | sunshineのブログ

sunshineのブログ

ブログの説明を入力します。

久しぶりに関西へ帰省しました。

コロナ禍前は毎年行っていた西村屋招月庭。久しぶりです。

今年は今までの分を取り戻すように2泊しました。

タグ付きのかに

香住です。今までは津居山のマークとか付いていたこともあったので

最近蟹獲れてないんだなあ。。。

 

 

 

但馬牛

 

 

 

蟹酒

西村屋さんの味は我が家のお口にとても合います。

安定のうまさでした。

 

次の日はカニではなくて

お正月の食材を求めて車を走らせます。

とはいえ全て丹後半島なのですが

まずは

ここ「たじまんま」で調達するのは

image

image

知らん人ごめんなさい。

ちなみに私が買ったあとすき焼き用は無くなりました。

 

image

これざんす。

但馬牛

言っときますが

神戸ビーフ、松坂牛そんなもん?です。但馬牛は神戸ビーフや松坂牛の素牛。ルーツ。親です。

赤身がめちゃくちゃ美味しいのです。

「たじまんま」のお肉は地元のJAがやっているので

市価の1/3くらいの値段です。

このクオリティでグラム800円でございまする。

多分東京だとこれくらいで、グラム2000円以上はします。

肉買って、野菜買って、クーラーボックスに入れて

お次目指すは鰤。

 

 

ぶりを目指して、伊根の船屋へ

蟹はめっちゃ高いし、西村屋さんで単横するので、お正月の鰤しゃぶ用に伊根へ

海沿いは景色がいいです。

 

 

 

 

これが伊根の舟屋

瀬戸内海育ちの私にはどうってことない風景

これがどうして人気なのか謎おおおおお

 

が、正月前でどこの店もやってないのです

 

image

image

ええにょぼ

の撮影地だったそうですね。

 

正月前なのにめっちゃ暖かかで

コートも着ていない私。

 

こんなに快晴だったのに突然の雨

そして、伊根で鰤買えなかったので

地元で有名な橘さんで天然ぶりを頼んで

明日取りにくるねと言ってホテルに帰りました。

クーラーボックスのお肉ちゃんはホテルで預かってもらいました。

 

image

西村屋本館横のさんぽうでちょいと飲む

 

image

image

まだ建築家になる前の安藤忠雄さんのドローイングは素敵ですね。

 

image

image

明日の賄い用のお蕎麦を打ってました。

聞けば、出石の名店、甚兵衛蕎麦の次男さんらしいです。

そばを打つ手に惚れ惚れして、大晦日に行くことにしました。