さて、ここでようやく、ご質問に答えさせて頂きます☆

 

お風呂に関する翻訳の前に、

日米のお風呂文化の違いについて触れましたが:

 

>> お風呂に浸かる、出る、のぼせるって?① ~親子さんからの英語のご質問

 

>> お風呂に浸かる、出る、のぼせるって? ② ~親子さんからの英語のご質問

 

上記、①②でご紹介したとおり、

お風呂重視でないアメリカでは、

日本語で存在する言い方が、無かったりするんですね。

 

まず、お風呂に浸かろうにも、

ゆったりと浸かるに十分な深さの無いバスタブの方が、

アメリカでは一般的で、

 

それゆえ、身体をきちんとあたためる為に、

湯船の中に一定時間、ちゃんと浸かっていましょう、

 

という、子供に対する親の教えも存在しません。

 

日本だったら、「もう出たい」という子供に、

「あと○○秒、頑張って浸かっていなさい!」

 

という場面を、普通に目にしますし、

いまのお母さん、お父さん達だって、

小さい頃、一緒にお風呂に入った大人から、

少なくとも一度は言われた経験が、あるのではないでしょうか。

 

そんなふうに、大人から言われて浸かっているにせよ、

自分から進んで、長風呂をしてしまっているにしろ、

 

日本では、それが過ぎてしまった時に、

のぼせる、とか、湯あたり、

という事態になってしまいます。

 

かたやアメリカでは、子供にしても大人にしても、

のぼせたり、湯あたりする段階まで、

湯に浸かることなんて、基本的に無いので、

 

ご質問頂いた、日本語の英訳は、

以下の様になるんです:

 

① お風呂に浸かる ➝ 前述のとおり、お湯には日本人のように、

「浸かる」習慣がないので、「浸かる」という言い回しはせず、

 

Take a bath.  

 

と、言います。

 

ちなみに、シャワーを浴びる、というのも同様の言い方で、

 

Take a shower.

 

お風呂に入るよ、というのは、

I' ll take a bath.

シャワーを浴びてくる、というのは、

I'll take a shower.

 

もしも、「湯船の中に、もうちょっと浸かっていなさい!」

と、敢えて言いたい時は、

 

Stay in the bath a little bit more!

 

という感じで、ステイ、という言葉を使えばいいと思います☆ 

 

もう30秒ほど、お子さんに湯船に浸かっていてほしい時は、

 

まだよ!あと30秒! 1,2,3...

Not yet!  30 more seconds!  One, two, three...

 

と、言って、

一緒に残りの時間をお子さんと英語でカウントするのも、

日本ならではの楽しみだと思います^^  

 

でも、くれぐれものぼせないよう、お気をつけ下さいませ☆

 

② お風呂を出る

 

これは、Get out of the bath.

 

ですね。

 

発音チェックは、こちらの方で。

一つの文章を、全部打ち込んだら、

全文の英語の発音と抑揚が分かるので、便利です☆:

>> Google 翻訳

 

③ のぼせる

 

で、問題のこの翻訳です=3

 

日本語で意味するところの「のぼせる」という単語、

実は、英語には存在していないんですね。

 

一番、それらしき言い方を英語でするなら、

 

I'm dizzy.

I feel dizzy.

 

で、dizzy は、めまいがする、とか、ふらふらする、の意で、

 

そうでない、

「頭に血が上って、吐き気がしたり、気持ちが悪くなった」

といった状態を、敢えて言いたいのなら、

 

I have a rush of blood to the head.

 

という感じでしょうか。

頭に血流が、ワッと昇ってしまった、

という意味の文章ですが、

 

長風呂で気持ちが悪い、めまいがする、

吐き気がする、ということが言いたいのなら、

 

I feel sick (気持ちが悪い) because I took a bath for a long time.

I feel dizzy (めまいがする) because I took a bath for a long time.

I feel nausea(吐き気がする)because I took a bath 

for a long time.

 

みたいな説明をした方が、通じやすいと思います☆