【生徒のチャレンジ】 | くらやんのブログ

くらやんのブログ

私の文章に出会っていただき、読んでいただきありがとうございます❣️日々の生活の中で感じたこと、学んだことを書いています。みなさんのお役に立てれば幸いです。

今日から新しい気持ちで学校に行きました。
体育大会の練習が始まっています。
去年同じ学年だった生徒が一人見学しています。
その生徒は足に装具をつけています。
夏休みに足の手術を受けました。

去年、私が高千穂旅行をした次の日(私のマヤ暦バースデー)に、同級生から障害の理由を尋ねられて、私のところにやってきて大泣きしました。
その生徒に昨日会ったオーナーの「あなたがこうなったのは意味があるんだよ」と言われた話をして、勇気づけました。
夢から逆算した自分の今を見つめさせ、何ができるのか考えさせました。
彼女は学年生徒の前で事情を説明する決意をしました。
彼女はそこで頑張りました。
大きな一歩を踏み出したのです。

そして彼女が長期入院する手続きのために学校にきた7月中旬、私の話を1年生に話すことを伝えたら、聞きたいと言ったので、動画を撮りました。

私が聖火リレーに出発する前日、彼女は外出で学校に来ました。だから横断幕にメッセージを書いてもらいました。その時に、私が道徳の時に話した動画をプレゼントしました。

そんな彼女なので、昨日聖火リレーのお礼参りをした話をしました。
オーナーが私の聖火リレーの話とパラリンピックの感動からバリアフリーにすることを決めたことを伝えると一緒に喜んでくれました。
そして
「先生!
先生のDVDを見ました。
先生が自転車に乗る時、すごく頑張って乗れるようになったんですよね!
私も前から自転車に乗りたいと思っていたので、練習を始めました。」
と教えてくれました。
「諦めなければ絶対大丈夫だよ🙆‍♀️
パラリンピック見たでしょう!
不可能なんてないから‼️」
と言いながら、感動が押し寄せてきました。
私の経験と勇気を出して話したことが、生徒の心に届き、チャレンジ行動を引き出したのです。

「ハグした〜い✨💕」
と叫びました。
彼女は照れながら喜んでいました。

「先生はどれくらいで乗れるようになりましたか。
麻痺してる右側に倒れてしまいます。」
それからは、互いの様子を伝え合いました。
彼女のチャレンジを応援する仲間になりたいです🥰

ありがとう神様✨💕
ありがとうANさん✨💕

私は幸せです✨🙏✨