レーダー探知機 取り付け (ルノー・メガーヌ) | 楽しきフランス車生活

楽しきフランス車生活

《》 RENAULT MEGANE

猫しっぽ猫あたま

 

メガーヌにレーダー探知機を取り付けました。

 

前のクルマに付けていたものを移植です。

 

メガーヌは、キーを抜いてドアロックしてもインフォメーションディスプレイやインパネおよび12Vソケットの電源が通電されており、約11分後に切れるという、不思議な仕様です。

 

このため、レーダー探知機のための電源をどうやってとるのか、また、アースはどこから取れるのか、悩む悩む。

 

とりあえず先に、アースを探すことから始めました。

 

助手席の足元に首を突っ込んで、ボディと連結しているボルトがないか探したら、一発で見つかりました。

 

このボルトは硬すぎるし、下手に緩めて剛性が落ちると嫌なので、こことつながっているネジをマルチメーターで導通を測定しながら探してみました。

 

そしたら、なんとグローブボックスを固定しているネジがアースになっていたのでビックリ。

 

普通なら、ここはボディとつながっていないハズ。

 

ラッキー。 ここをアースにしよう。

 

 

 

さて次は電源をどこから取るか。

 

一番簡単なのはヒューズボックスから電源を取ること。

 

さっき言ったように、メガーヌは不思議な電源仕様なので、何とかエンジンオフですぐに切れる電源を見つけたい。

 

ナビやドライブレコーダーはエンジンオフで電源が切れるので、分線しようかとも思ったけど、ドライブレコーダーは5Vだし、ナビの配線は、しっかり接続されて最短距離で内装パネルに引き込まれている。

 

なので、分線はムリ。ならばヒューズボックスしかない。

 

ヒューズを一つ一つマルチメーターで測定したら、エンジンオフにしてもすべてのヒューズの電源が生きている。

 

これは困った。 エンジンオフで即切れる電源がない。

 

マニュアルを見ながら、何とかならないか考えたけど、ここは妥協することにしました。

 

結局、安全なディスプレイ/オーディオ(24番)のヒューズから電源を取ることにしました。

 

 

 

アースと電源が決まったら、次は設置場所の確定。

 

本体の設置場所を決めて、そこから電源まで配線の取り回しを行います。

 

本体は、ディスプレイの斜め後ろに設置することにしました。

 

ここが運転席から見やすく、ガラスにも反射し難く、全席から確認できます。

 

配線は、できるだけ見えないように、最短距離で内装の中に引っ張ります。

 

あとは、内装の隙間を通して、グローブボックス内のヒューズボックスへ。

 

最後に配線して、動作確認し、余った配線をまとめて完了。

 

 

 

バイバイ