自分でもメモ代わりにトールハウス・クッキーのレシピ載せます。


原則、お菓子はレシピに書かれた分量を守るのが鉄則ですが、ほんのちょっと変えたのも一緒に載せますね。
材料(30個分)
※バター90g→室温に戻す
※薄力粉113g
※ベーキングパウダー、塩、各小さじ1/2→この3種類の粉をふるいにかけておく。
※全卵1個→軽くときほぐす
※グラニュー糖、黒砂糖各大さじ2(チョコレート砕いたのがけっこう入るので、減らしてもいいかも?《目安は両方で大さじ3》黒砂糖はコクを出すのに入れるけど、無ければグラニュー糖のみで代用)
※水少々
※バニラエッセンス小さじ1/2(無ければわざわざ買わないでね?)
※チョコレートチップ200g(これは何かの間違いだと思います。チップも高いので、板チョコを荒く刻むのがおすすめ)→板チョコ2枚(約100g)→あらめに刻む(熱で溶けるのであらめが面白い)
※ピーナッツカップ1/2→包丁で荒く刻む
※サラダ油少々→天板に薄く塗っておく
必要な道具
※ボール1個(100均)
※粉ふるい(100均お菓子コーナー)
※計り(100均)
※計った材料を入れるなんか適当な容器やお皿
※木じゃくし(しゃもじ可)
1、バターを室温に戻し柔らかくしたら、木じゃくしでクリーム状になるまで練る。
ときほぐした卵を少しずつ加え、その都度混ぜる(泡立て器を使用した場合やわらかいクッキーになる)
2、グラニュー糖加えて混ぜる。続けて黒砂糖も。(この辺りでオーブン180°に温め始めてね?)
3、振るった粉を数回に分けてざっくり混ぜる(ここで練っちゃうと硬いクッキーが出来ちゃうよ?)
白く粉が残っても、オーブンに入れたとたんにバターが溶けて一体化するから大丈夫!
4、ここで粉っぽさを無くすために、ほんの少しの水と香り付けのバニラエッセンス加えるんだけど、無くてOK!
5、あらく刻んだピーナッツ、刻んだチョコを入れて混ぜる
6、油を薄く引いた(ティッシュとかでぬぐうといいかも)天板に、スプーンですくった生地を間を開けてのせて行く(膨らみを想像して間隔開けてね?高さを出してね?)
7、170~180°で10分~12分かけて焼く。
オーブンがそれぞれ違うから、焼き目が薄ければ、最後にオーブンの温度上げて短時間焼き目をつけるとか、逆ならアルミホイルで覆ってあげるとか。
作り方は簡単なのでぜひ作ってみてください。
味は保証します!←自画自賛か?
コツは材料の下準備をすることくらい?
お菓子作りの好きな方は、このレシピの1、2の手順に疑問を感じたかも?
ふつうだと、バターを混ぜて(乳化)、卵の水分と分離しないように先に砂糖を入れるんだけど、このレシピはバター→卵→砂糖なのね?
混ぜ難くて、1回目(ピーナッツとチョコ)はそれで作ったんだけど、2回目(アーモンドとチョコ)は、バター→砂糖→卵にしたの。
もし、ザクザクしたクッキーをお望みなら、バター→卵→砂糖で(こちら推し)
ふんわり柔らかいクッキーをお望みなら、バター→砂糖→卵で作るとそうなります。
化学の実験みたいで、お菓子作りは面白い。
cocoon134ちゃま、ぜひ作ってね?💕