最近テレビで放映されたのを観てハマってます!

DVD借りて昨日も観てました。この時期にのんきだねえ?そうねのんきかも。コロナの影響で自粛自粛、やっぱりどこか疲れてるみたい。
志村けんが亡くなって、日本中どーんと悲しみムード。
彼はわたしたちに笑いを身をもって教えてくれた人。ネットもファミコンもまだまだ主流ではなかった時代、テレビにかじりついて子どもたちは志村けんと加藤茶のやりとりに目を輝かせていた。
翌日にはお調子者の男子が真似てみんなから喝采を浴びていた。笑いで人気者になれるのをこの時知ったんだね。
今の世界の状況、笑ってられるほど甘くない?そうだね、コロナの終焉も見えない、オリンピックは延期、経済だって冷え込むだろう。わたしの勤め先だってどうなるか分からない。
で、どうする?
ウツウツとしたままただ時のゆくのを見守る?仕方ないよ天災だもの。抗ったって不可抗力?
そんなのやだ!
スキルス胃がんの手術の後だって、体力つけなきゃって1ヶ月にはカーブス行ったし、食べるものに気をつけて、体温上げるのに温活して、睡眠時間も8時間を目指している。
そしてなんたって笑い!
家にいる時間が長いなら、家の中で楽しめることしない?
「今日から俺は!!」
2018年10月からのテレビ放映だけど、全然記憶にない。遅い時間の放送だったから寝てたんだと思う。
同じ日に転校してきた三橋貴史と伊藤真司。転校をきっかけに2人が考えたのは、「ツッパリ」になること。
転校をきっかけにツッパリになる!
なんなのこのわけわかんない明快さ!
髪を金髪クルクルにする三橋
トサカのようにおったてて気取る伊藤
どっちも男前。どっちもがっつりなお笑いセンスを持ち、その間を華麗に行き来する様は亡くなった志村けんを思わせる。
殴りあい蹴りあい喧嘩のシーンが続くから、委員長気質の女子にはうけないかもだけど、まず一度観てみて?
ハマるハマらないはあなた次第。健闘を祈る。