筋肉をつけるがメインテーマなんですが、その前にストレスに近づかないのも大事かなあ?と思ったんです。
今でこそ風邪を引かなくなったと豪語しているわけですが、子どもの頃は周りの子達より風邪引いて休むこと多かったです。
すぐに扁桃腺を腫らして耳鼻科にお世話になり、喉が弱かったから風邪もよくひいてました。
大人になって性格が図太くなったこともあり、昔のすぐくよくよする性格が変わってきました。
そしたら風邪ひかなくなったんです。何故かな?
図太くなった→ストレスを感じにくくなった→ご飯が美味しい→栄養が満ち足りている→ちょっとデブになった(筋肉量と脂肪の量がバランスとれてきた)→風邪をひきにくい体質になった
そんなに太ってないわよ怒
ストレスと風邪の因果関係はわかりません、何事に由らず過度なストレスは心も体にも負荷をかけるので避けたいところです。自身がマザーテレサのようになれたらストレスも感じにくくなるでしょうが、そこはそれ一般人のわたしには無理なこと。
だとしたら物理的にストレッサーから離れてしまおう!
もちろん風邪ひいてごほごほしてる人からはスマートに距離を置き(職場では「免役力下がってるから風邪をひけない」と知っているので、向こうから距離を置いてくれます)、ストレスを感じる人からはさりげな~くさりげな~く離れるですよ。
決して相手を見たと同時に180度旋回なんかしてはなりません。
「おはようございま~す、良いお天気ですね~」そして何かに気づいたようにさりげなくその場所を離れるです。
命に替えてまで良い人でいる必要は無いのが、ガンという病気になってわかったんでした。んで、良い人で無くても周りも変わらないのに気づいたの笑
筋肉つけるに関しては、ハードな筋トレは必要無いようです、筋肉が増えすぎて脂肪が減ると体温下がって風邪をひきやすくなるようなので、ジョギングではなくウォーキング、下半身はある程度鍛えた方が良いようなので、お家で出来るスクワットなんかをやったらどうかなあ?
では皆さま良い一日を!