今回、11時半に始まった抗がん剤治療、これまでのシスプラチン服用から切り替え、点滴でサイラムザ+パクリタキセルを入れた。
初めての種類の抗がん剤なので、アレルギーが起こらないよう、途中生理用食塩水を間に挟んで、4時間あまりの治療。今回の薬は、副作用はあまり出ないけれど、髪が抜けるとおどかされてる。笑
2年前の手術の後の抗がん剤治療も、髪が抜けると言われていて、確かに療養中は、かなりの髪がシャンプーの時なんかに抜けたんだけど、
元々の髪が太くて多かったせいか、誰にも気付かれずにすんだ。
今回は仕事しながらの抗がん剤治療だから、考えた方が良いかな?
2年前、2017年9月27日のスキルス胃がんの手術の後、21日間の入院。
翌月から5回に渡って、5日間の抗がん剤治療を半年。
↑この時の治療が辛いのなんのって!
強い薬で腎臓に負担をかけるから、小さなパックに1本の抗がん剤を入れたら、後はひたすら生理用食塩水を入れて、腎臓にたまる薬を流し出す。
朝8時半から夜9時まで、ただただ体に薬と生食を入れていく。
最初の2日で3kg体重が増え、その後の3日間で5kgが減る。
スキルス胃がんで胃を4分の3切った後だったので、身長161で45,6kgに落ちていた体重は、最高で44kgまで落ちて、ガリガリに!
思い起こせば半世紀以上を生きてきて、がっしり農耕民族型下半身を持つわたしが、初めて太ももと太ももの間に輝かしい景色を観ることが出来た日々でもある。
短い期間で体重が増えたり減ったり。この訳は何かと言うと。
2年前、2017年9月27日のスキルス胃がんの手術の後、21日間の入院。
翌月から5回に渡って、5日間の抗がん剤治療を半年。
↑この時の治療が辛いのなんのって!
強い薬で腎臓に負担をかけるから、小さなパックに1本の抗がん剤を入れたら、後はひたすら生理用食塩水を入れて、腎臓にたまる薬を流し出す。
朝8時半から夜9時まで、ただただ体に薬と生食を入れていく。
最初の2日で3kg体重が増え、その後の3日間で5kgが減る。
スキルス胃がんで胃を4分の3切った後だったので、身長161で45,6kgに落ちていた体重は、最高で44kgまで落ちて、ガリガリに!
思い起こせば半世紀以上を生きてきて、がっしり農耕民族型下半身を持つわたしが、初めて太ももと太ももの間に輝かしい景色を観ることが出来た日々でもある。
短い期間で体重が増えたり減ったり。この訳は何かと言うと。
(食事のあとのまったりタイム、歯磨きやらなんやらを済ませて、また後で書きます)