遅ればせながら

先に熊野速玉大社、那智大社を

紹介させていただきましたが

熊野3大社のうちの本宮に詣でましたので

紹介させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 長い階段の途中に

熊野古道に通じる道案内を発見しましたので

標しておきました。

 

 

 

 

 八咫烏の石碑がありました。

八咫烏とはお馴染みの

神武東征時代に河内の日下から

迂回して熊野に上陸したときに

道案内したといわれている八咫烏のことです。

 

 

 

 此処は平成23年に襲った台風12号の集中豪雨で

多大な被害を受け、いまだにこの境内内でも工事が

残されておりました。

 この立看は

当時の工事の様子を写したものです。

皆様方のご協力を呼び掛けています。

 参拝された方は宜しくお願いします。