サンシャインのブログ


 要するに結婚とは


男女間の自由気ままな関係から


自分にとって


限られた唯一の男女関係に


自らを自らの意志で


縛ってしまうことを意味します。



それは


もしそこで


自由の考え方、


行動の仕方に


転換がなければ、


「こんなはずではなかった」という


嘆きに一変します。




つまり、


それは、


その幸せであるはずのことによって、


自分の生活が


単調で息苦しい生活に


自分が


追い込まれてしまうことを意味します。



そこで唯一の自由と


意義ある人生?


幸せになる前提は、



結婚という長い生活の、


否人生のプロセスを


如何に自らのうち(内面)に


位置づけ、


いかに日々内なる”己”を


変革し続けるかにあります。




それは夫婦の各々が


二人の間に


いかなる絆を築き上げるかでもあります。



飽きのこない創造的で


バラエティーに富んだ絆です。



そのもっと大きなものは


いうまでもなく


愛の結晶である子供の誕生と


その育児の楽しみです。



また、


各々が


お互いがいつまでも


お互いを魅力的で


慈しみ合える存在であるように


常に自らを磨き続けるということです。



それは、


”見かけが単に美しい”


ということではありません。



 相手が常に


自分の心にとって、


よりどころとなるような存在


であるということです。



 逆に言えば


自分が常に相手にとって


かけがえのない存在たり得る


存在であるということです。



 それがお互いにとって、


日々変化する環境、日常生活の中で


如何なるものであるかということでしょう。



それを二人で


一生の規範?


活きる糧?目標?


として見つけない限り、



ひょっとすると


結婚は


墓場といえる?


となるかもしれませんね。



それは一体何なのでしょう?