長嶋さんが亡くなった。
選手時代は引退宣言後の1974年の日米野球に代打出場しショートフライ。
1989年頃、LAダウンタウンにあったMITSUWA日本食マーケットで突然、
”買い物ですか”と話しかけられた。
握手してもらい西日の方に歩いていく姿を見ていると上下白のスーツ姿に
夕日が重なり後光が差しているようだった。
89年の米オリコンNo 1
地元の地方銀行七十七銀行でやっとデビット払いができるようになりました。
ポイント集めに関心がなくSuica以外持たない私にはありがたい事ですが。
アメリカの銀行はキャッシュカード+デビット+Visaが一枚で
済むので○○PAYにわざわざ入金する必要がありません。
一部リカーストア、ガソリンスタンドでは現金のみですが。
日本のキャッスレスは自国通貨に信用が無い中国方式が広まったようです。
2年前のリブログです。
今年、95歳になる叔母(母親の姉)から電話があり
母親を連れて遊びに来ないかと電話があった。
以前、お正月に連れて行ったときは叔母から数万円のお年玉をもらった。
もうすぐ還暦になる甥っ子は叔母から見ればまだ子供なのだろう。
名前を呼ぶ時も君で呼ばれるし。
1987年当時、ロサンゼルスには7万名に及ぶストリートギャングが存在した。
”Clips”と対立するギャング”Bloods” 赤バンダナ、青バンダナを頭に巻くと
ギャングメンバーと間違われるからと危ないよと注意された事があった。
壁を向いてひざまずくシーンはハリウッドのアパートの裏で見た風景で
映画の世界を日常生活の中で見ることができた。
LAで一番治安が悪いと言われたサウスセントラル地区に毎日仕入れに行っていたが
一度も身の危険を感じた事がなかったのは奇跡な事で感謝します。
Los Angelesはスペイン語読みで”ロス・アンヘレス”
天使たちと呼ばれる。
LAギャングファッションに憧れを持つ人たち。
現地で見てきたが普通の人にしか見えない。