ここ2、30年のテクノロジーの進歩はなんといっても記憶媒体の進化ではないでしょうか!
それもあって様々な分野で世の中が、めちゃくちゃ便利になりました。
それで、現行ですが
↓マイクロSDに2TBとか‼️
我々世代からするとこんなちっちゃなものに2TBもデータが入るのはもうSFのようなお話なんです💦
しかもスマートメディアは最速だし、音がしない!!
昔のパソコンってウィーンって起動音してましたよね??
ですが、我々のような仕事をしてると落とし穴があって、、
ハードディスクにはデータの書き換え回数に寿命があるのですが、、もしご臨終された場合SSDはデータの復旧が多分ほぼ出来ない、、、これで何度か痛い目に合いました、、
その点HDDはまだ容易かもしれません。
HDDは調子悪くなると音が変になったりして、そろそろ寿命かな?なんてなるんですけど、SSDは
スッ、、、と大人しく息を引き取られるww
なので我が家の制作環境、現在は
HDD現役‼️
書き換えの少ないOSの入ったシステム部や持ち運ぶデータなどSSDにしております。
HDDはSSDの半額くらいで買えますからね、、まぁ、電気代はこっちの方がかかるでしょうけど💦
スマートメディア開発は日本企業のお家芸だったはずなので、無限に壊れないSSDを開発して欲しい!

