最近は、色んな国の映画が手軽に観れる様になって映画好きとしては嬉しい限り。


その反面、日々世界での悲惨な戦争のニュースに心を痛めております。。。


宗教、文化、価値観の違い、、といいますけど、

ふと、それらの国の映画を観ると

人を思いやる気持ち、家族愛、善と悪、、誰かに恋するハートなどの表現ってひとりの人間として共感しかなくて、何の違和感も無く観れるんですよね。


それが、映画の素晴らしさでありますし、各国の監督さんや、俳優さんなんかの魂の根底に流れるもの、そこに住んでいる人々っていうのは自身と同じなんだなぁ、、って思います。


人と人が合う合わない、ってきっと、人種とか宗教じゃなくて、同じ日本人でも合う人合わない人ってハッキリしてますからねぇw


これだけインターネットで人々が繋がれる時代なので「〜主義国家」「〜人がどう」とかでは無く映画などの文化を通して価値観を共有出来て、それが社会を形成する軸になるような時代になればいいな、って思いますね。


複雑で難しいけどシンプルに考えたいことです。