色 | ノア歯科クリニック 院長ブログ

ノア歯科クリニック 院長ブログ

大阪市今福鶴見にあるノア歯科クリニックの日々のあれこれなどを書き綴っていきたいと思います

こんにちはノア歯科クリニック 小泉ですニコニコ

 

 

 

 

今回はについて宝石ブルー
 
歯科診療とも色については関係があります
 
かぶせ物の色を決めていくのに重要となりますサーチ

ノア歯科クリニック  院長ブログ
 
色相、明度、彩度と
 
色といっても細かく分けると上記のような特性がありますかお
 
色相といった色味の違い
 
明度:色の明るさの度合い
 
彩度:鮮やかさの度合い
 
これらの事を念頭に入れ、技工士に情報を伝達し製作していますグッド!
 
 
ここからが本題です
 
色は人を動かす効果がありますよね
 
色だけで喜怒哀楽を表せることも可能です
 
ただその色は受け取る人によって感情の受け止め方は変わります
 
難しいですね

 

 

 

目に見えてる光の中で赤色は暖色系で
 
 
脳がゆったりとした刺激を受けます
 
赤色は長波長といって長いゆったりした波の光だからです
 
緑色は脳に安らぎ癒し効果を与えるといいます
 
これは中波長の光です
 
青色は精神面やホルモンに関係し
 
影響を与えやすく痛みや炎症を鎮める効果があるとされています
 
これは短波長といって小刻みに振動をもった光です
 
 
メンタリズムダイエット!?でも
 
色に関することが話題にあがってましたね
 
わたしも正月太りをした分
 
ダイエットしなければと思ってます・・・汗
 

 
 
 

大阪市城東区鶴見区今福鶴見の歯科・土日診療ならノア歯科クリニック