すとおぶ一万個プロジェクト
サンライズプロジェクトが東日本大震災への支援活動の取り組みとして参加する「すとおぶ一万個プロジェクト」に関して詳細をご説明します。
すとおぶ一万個プロジェクトは「石巻の冬を考える会」が、厳しい冬を乗り越えるために実施する活動です。
十日町市をはじめとする周辺地域は、世界有数の豪雪地帯であり、冬は大変厳しい時期となります。
サンライズプロジェクトでは、押し入れや物置に置かれている現在使われていない石油ストーブを集め、被災地にお届けします。
以下、詳細です。
ストーブ:石油ストーブに限ります。また電源(コンセント)を使用しないタイプのもの。
チャッカマンやマッチで着火できるもの。
※停電時等でも使用できるため。
集積期間:12月~1月20日(金)
※12月29日~1月3日は除く。
集積場所:中里総合クラブYO-BE(よーべ)(サンライズプロジェクト事務局)
集積時間:基本平日8:30~17:30
※上記時間帯以外を希望される方はご相談ください。できる限り対応させていただきます。
集積方法:基本的に持参していただくか、宅配便で送っていただく。
※宅配便の場合、送料のご負担をお願い致します。
連 絡 先:中里総合クラブYO-BE
〒949-8401 新潟県十日町市上山己3116番地(中里総合センター内)
TEL:025‐761‐7474
FAX:025‐763‐4560
担 当:永井
注意事項:事前にストーブの動作確認を必ず行ってください。
(動かない・挙動が不安定なものはお引き受けできかねます)
壊れていたり部品がかけているものはお持ちいただかないようにしてください。
タンク内の灯油を抜いて、完全に空にしてからお届けください。
ストーブは埃などを除去し、できる限りきれいにしてから梱包しお届けください。
※集積場所までの運搬が難しい方(車がない、ストーブの数が多く車に乗らない等)につきましては、メンバーがストーブを受け取りに行くことも可能です。ただし、集積可能範囲は原則十日町市近郊となります。それ以外の新潟県内の方、また十日町市近郊の方でも一度ご相談させてください。集積可能な場合、伺わせていただきます。
また、直接お持ちいただいた方に限り、サンライズプロジェクトで収穫した野菜をプレゼントいたします。
被災地の皆様が温かい冬を過ごせるよう、周辺住民や友人や知人の皆様にもお声掛けいただけたら幸いです。
より詳しい内容は下記リンクをご覧ください。
すとおぶ一万個プロジェクト http://www.facebook.com/kinoyaishinomaki#!/kinoyaishinomaki?sk=app_158276677583735
「木の屋石巻水産」さんのFacebookページです。
石巻の冬を考える会 http://www.ustream.tv/recorded/15729674
Ustream番組「木の屋cafeTV」です。アーカイブもご覧いただけますので、ぜひ一度ご覧ください。
すとおぶ一万個プロジェクトは「石巻の冬を考える会」が、厳しい冬を乗り越えるために実施する活動です。
十日町市をはじめとする周辺地域は、世界有数の豪雪地帯であり、冬は大変厳しい時期となります。
サンライズプロジェクトでは、押し入れや物置に置かれている現在使われていない石油ストーブを集め、被災地にお届けします。
以下、詳細です。
ストーブ:石油ストーブに限ります。また電源(コンセント)を使用しないタイプのもの。
チャッカマンやマッチで着火できるもの。
※停電時等でも使用できるため。
集積期間:12月~1月20日(金)
※12月29日~1月3日は除く。
集積場所:中里総合クラブYO-BE(よーべ)(サンライズプロジェクト事務局)
集積時間:基本平日8:30~17:30
※上記時間帯以外を希望される方はご相談ください。できる限り対応させていただきます。
集積方法:基本的に持参していただくか、宅配便で送っていただく。
※宅配便の場合、送料のご負担をお願い致します。
連 絡 先:中里総合クラブYO-BE
〒949-8401 新潟県十日町市上山己3116番地(中里総合センター内)
TEL:025‐761‐7474
FAX:025‐763‐4560
担 当:永井
注意事項:事前にストーブの動作確認を必ず行ってください。
(動かない・挙動が不安定なものはお引き受けできかねます)
壊れていたり部品がかけているものはお持ちいただかないようにしてください。
タンク内の灯油を抜いて、完全に空にしてからお届けください。
ストーブは埃などを除去し、できる限りきれいにしてから梱包しお届けください。
※集積場所までの運搬が難しい方(車がない、ストーブの数が多く車に乗らない等)につきましては、メンバーがストーブを受け取りに行くことも可能です。ただし、集積可能範囲は原則十日町市近郊となります。それ以外の新潟県内の方、また十日町市近郊の方でも一度ご相談させてください。集積可能な場合、伺わせていただきます。
また、直接お持ちいただいた方に限り、サンライズプロジェクトで収穫した野菜をプレゼントいたします。
被災地の皆様が温かい冬を過ごせるよう、周辺住民や友人や知人の皆様にもお声掛けいただけたら幸いです。
より詳しい内容は下記リンクをご覧ください。
すとおぶ一万個プロジェクト http://www.facebook.com/kinoyaishinomaki#!/kinoyaishinomaki?sk=app_158276677583735
「木の屋石巻水産」さんのFacebookページです。
石巻の冬を考える会 http://www.ustream.tv/recorded/15729674
Ustream番組「木の屋cafeTV」です。アーカイブもご覧いただけますので、ぜひ一度ご覧ください。
第4回十日町ちゃん祭り
今回で第4回目を迎えた「十日町ちゃん祭り」!!
毎回10日前後の週末に開催してきましたが、今回はジャスト10日
しかも今年2回目の皆既月食の日(←関係ないか笑)とあって、何かトンデモナイことが起きるのでは
と、期待をしていました
今回は16時からさばのゆさんの前で、サンライズプロジェクトの畑で収穫した野菜を売らせていただきました

18時過ぎよりスタート
今回は2部制をとらせていただきました

徐々にご来店いただき、アッというまに満席状態

十日町のブランド豚「妻有ポーク」
めちゃウマです

妻有ポークをふんだんに使った中国の鍋「火鍋」
結構辛い・・・
このほかに3種類、全4種の鍋がありました

第1部には十日町から関口市長がおいで下さいました
奥様や姪っ子さんもご来店いただきました

このほかにも本当に大勢の方にご来店いただき、十日町のことをより身近に感じていただけたのではないでしょうか
この経堂界隈やさばのゆさんで生まれた繋がりは被災地支援を継続していく上で、なによりも欠かせないものです。震災から9ヶ月がたちましたが、今後も月1回のこのイベントを通じて、被災地と経堂と十日町の絆を確かめて行ければと思います。
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました
来月の開催につきましては、決まり次第発表していきますのでよろしくお願い致します。
またまた生CMを撮影しました
妻有ポーク、おいしいで~す
こちらでも当日の様子をご覧いただけます
クリック、クリック
(スロコメさんのブログです)
毎回10日前後の週末に開催してきましたが、今回はジャスト10日
しかも今年2回目の皆既月食の日(←関係ないか笑)とあって、何かトンデモナイことが起きるのでは
と、期待をしていました
今回は16時からさばのゆさんの前で、サンライズプロジェクトの畑で収穫した野菜を売らせていただきました


18時過ぎよりスタート

今回は2部制をとらせていただきました


徐々にご来店いただき、アッというまに満席状態


十日町のブランド豚「妻有ポーク」
めちゃウマです

妻有ポークをふんだんに使った中国の鍋「火鍋」
結構辛い・・・
このほかに3種類、全4種の鍋がありました


第1部には十日町から関口市長がおいで下さいました

奥様や姪っ子さんもご来店いただきました


このほかにも本当に大勢の方にご来店いただき、十日町のことをより身近に感じていただけたのではないでしょうか

この経堂界隈やさばのゆさんで生まれた繋がりは被災地支援を継続していく上で、なによりも欠かせないものです。震災から9ヶ月がたちましたが、今後も月1回のこのイベントを通じて、被災地と経堂と十日町の絆を確かめて行ければと思います。
ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました

来月の開催につきましては、決まり次第発表していきますのでよろしくお願い致します。
またまた生CMを撮影しました
妻有ポーク、おいしいで~す
こちらでも当日の様子をご覧いただけます
クリック、クリック
(スロコメさんのブログです)第4回十日町ちゃん祭り開催!!
いよいよ年内最後の十日町ちゃん祭りとなりました
日時:12月10日(土)
場所:経堂 さばのゆ (小田急小田原線 経堂駅北口より徒歩3分)
時間:下記を参照
今回はサンライズプロジェクトで栽培し収穫した完全無農薬の白菜や長ネギ、十日町のブランド豚である妻有ポークなどをふんだんに使った「鍋」をメインにご提供します
鍋は全4種類を予定
この他にも数種類のおつまみをご用意いたします
参加費:1500円(鍋・おつまみ食べ放題)
※できるだけお釣りのないようにご用意してください。
お飲物:キャッシュオン
また、今回は二部制を取らせていただきます。
一部:18時~
二部:20時半~
各2時間半、1500円で食べ放題です。
※一部から二部に連続して参加される方は追加で1000円徴収させていただきます。
。
注:画像はイメージです
4種類の鍋を、大勢の方々と囲み、新しい交流の場となればと思います。
鍋を囲んで心も体もほっこりと温まる、十日町ちゃん祭りに、ご家族ご友人、お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
なお、参加表明いただける方は、お手数ですがnakasato.yo-beアットマークapost.plala.or.jpにお名前と一部もしくは二部のどちらにご参加予定かを記入し、送信してください。(@に変換して下さい)
予約制ではなく、参考にさせていただくだけですので、当日予定が変わっても構いません
また、当日16時から18時までは、さばのゆの店先で八百屋を開きます
サンライズで収穫した無農薬野菜をリーズナブルな価格で
白菜・長ネギ・大根・小松菜・ほうれん草・ジャガイモなどです。
ご要望があれば、その場で白菜などは半分などにします。
こちらも宜しければぜひお越し下さい

日時:12月10日(土)
場所:経堂 さばのゆ (小田急小田原線 経堂駅北口より徒歩3分)
時間:下記を参照
今回はサンライズプロジェクトで栽培し収穫した完全無農薬の白菜や長ネギ、十日町のブランド豚である妻有ポークなどをふんだんに使った「鍋」をメインにご提供します

鍋は全4種類を予定
この他にも数種類のおつまみをご用意いたします
参加費:1500円(鍋・おつまみ食べ放題)
※できるだけお釣りのないようにご用意してください。
お飲物:キャッシュオン
また、今回は二部制を取らせていただきます。
一部:18時~
二部:20時半~
各2時間半、1500円で食べ放題です。
※一部から二部に連続して参加される方は追加で1000円徴収させていただきます。
。
注:画像はイメージです4種類の鍋を、大勢の方々と囲み、新しい交流の場となればと思います。
鍋を囲んで心も体もほっこりと温まる、十日町ちゃん祭りに、ご家族ご友人、お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
なお、参加表明いただける方は、お手数ですがnakasato.yo-beアットマークapost.plala.or.jpにお名前と一部もしくは二部のどちらにご参加予定かを記入し、送信してください。(@に変換して下さい)
予約制ではなく、参考にさせていただくだけですので、当日予定が変わっても構いません

また、当日16時から18時までは、さばのゆの店先で八百屋を開きます

サンライズで収穫した無農薬野菜をリーズナブルな価格で

白菜・長ネギ・大根・小松菜・ほうれん草・ジャガイモなどです。
ご要望があれば、その場で白菜などは半分などにします。
こちらも宜しければぜひお越し下さい

