【会社情報】三菱HCキャピタル(修正加筆) | 高配当日本株の会社情報LOG

高配当日本株の会社情報LOG

配当利回り5%(税引き後3.5%)を目標にした日本株の会社情報を記録するブログです。

配当利回り、業績、企業理念、経営計画などを綴っています。

小遣いレベルで日本株を現在40万程度とその他資産を運用中。

ダンスは苦手ですが情報に踊らされるのは得意です。

アラフォーで筋トレとお酒と投資が趣味のtakahashiですニコニコ

株の勉強2年目です。

このブログは配当利回り3.5%(税引き)を目標に、会社情報や収益性、財務の健全性を記録しています。

 

4人家族で年収380万(+嫁100万)でカツカツの生活してます。ショボーン

「継続は力なり」を信じてお金持ちを目指します。

 

現在、40万円を運用中!2023年は運用額60万を目標にします。

 

 

 

    

会社紹介

 

株主・投資家のみなさまへ | 三菱HCキャピタル株式会社 (mitsubishi-hc-capital.com)

 企業理念

わたしたちは、アセットの潜在力を最大限に引き出し社会価値を創出することで、持続可能で豊かな未来に貢献します。

 

 事業の内容

「カスタマービジネス」「アカウントソリューション」「ベンダーソリューション」「ライフ」「不動産」「環境・再生可能エネルギー」「航空」「ロジスティクス」「モビリティ」及び「その他」の10セグメント

 

 株価の推移

上下を繰り返しながらゆるく右肩上がりです。

 

    

配当

 

■配当金推移  ■配当性向

配当金は連続増配中でコロナ禍でも減配しなかった企業です。配当性向は40%目標としており、余力を残した配当政策となっています。

また内部留保資金の使い道を「優良営業資産購入資金とする」と明記しています。

 

    

収益性

上段:■売上高推移    ■売上総利益推移

下段:■営業利益推移   ■営業利益率

 

上段:■純利益推移

下段:■EPS

売上高や営業利益の急増は経営統合による事業規模の拡大が要因と考えられます。(2021年3月は三菱UFJリースの数字)

EPS(1株当たり純利益)はそれほど大きく変化していません。

 

    

安全性

 

■営業CF ■投資CF ■フリーCF   

自己資本に対する有利子負債が500%を超えています。

 

■総資産  ■純資産  ■自己資本比率

 

同業種のそのほかの記事はこちらから

その他金融業|高配当日本株の会社情報LOG (ameblo.jp)

 

~3月21日~

「日本では米国のような議論はない」米メディアが侍ジャパンのチーム力を絶賛!「大会を席巻した3つの理由」とは? (msn.com)

祝日なので朝から見てる人も多かったのではないでしょうか(^^)ペッパーミルパフォーマンスが今年は流行語大賞な気がします。

ちなみに「ペッパーミル」の世界的ブランドは実は自動車メーカーで有名なプジョーだそうです。世界の一流レストランでも使われているそうです(^^)

デザイン的にもシンプルでかっこいいですね。