育児休暇からの職場復帰 | 人生わくわくどきどき楽しい方がいい。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

人生わくわくどきどき楽しい方がいい。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

温布♪販売店『さんぽ』
私たちの身体は、いろんなことを沢山頑張っています。だからこそ、身体も心もホッと癒されてほしい…そんな思いを届けたくて…

昨日、後輩が二人目のお子さんの育児休暇から復帰しましたニコニコ
保育園にスムーズに入れずに待機児童になり、途中、法が改正されたりで、わが社では最長の育児休暇期間を経ての復帰キラキラ
ホッとする思いと、彼女の不安や一生懸命さを感じたり…なんだか娘をみるような思いの私照れ

私も、3回の育児休暇を経験
1人目と3人目は、9年間の差があるから、社会の制度も会社の規約、環境、雰囲気、…色んな変化を感じた。
母子手帳もこの違いキャハハ

左側が1人目(選択の余地なし)
右上が2人目(選べたディズニー)
右下が3人目(更にふえたディズニーシリーズ)

私が受けたマタハラ的なこと、心無い発言、扱い…
同じ思いや経験は、後輩たちにはさせたくない、させたらいけないという思い…
それは、スーパー事務員である為の任務でもあると私は、思ってたりする。スーパー事務員の経緯~J style0期生~

まぁ、ちょっと思い出しただけでも…
・大きなお腹で日付かわるまでの残業
・正社員だから残業して当たり前
・育児休暇中にデスクが無くなる
・流産
・産前休暇中にヘルプの出勤要請
・育児休暇中にリストラの波
・人生の大先輩の女性からの嫉妬
・保育園預ける=育児放棄発言

…等々、なかなかなブログネタになりそうなガーン

あえて、詳しくは書きません?
う~ん、何かのきっかけで書くかも⁉️
まだわかりませんにこ

もし、これ聞きたいって方がいたら、リクエストにお応えします(笑)

でも、そんなこんな乗り越え、今があるってことは、それ以上に支えてくれる方、応援してくれた方がいてくれたからなんだよねおねがい
改めてありがとうWハート
感謝です。

さぁ、今日が1番若い日キラキラ薔薇
素敵な1日になりますよ~に好