GO OUT 2日目
GO OUT 最終日、なんとか天気回復!
この日は偶然遭遇したhihiさんと軽く徘徊(笑)
すごく気になったてタープ。
SPになる前の時代のもの。
細長い感じが本当におしゃれだった。
その下に隠れてるテントはmossのオリンピック。
これまたおしゃれ!
さらにヌックまで。
目に毒なサイト(笑)
ヒル村。
セレブの集まりなんだろうなー。
うらやましいです!
アトラスの連結。
すごいの一言!
何から何まで本当におしゃれ!
今回GO OUTの一番の目的が涼月さんにお会いすること。
なんとか最終日にお会いする事が出来、お礼が言えた。
本当に会ってお礼が出来て良かった!
もちろん今回もチョーがつくほどおしゃれだった。
他のサイトにない、涼月さんのセンスを感じました。
真似したくてもとても真似出来ない。
本当にひと際レベルが高かったです!
初日から気になってたテント。
mossのなんとかってテント(笑)
持ち主の方に名前聞いたけど忘れちゃった。
やっぱmossを一幕ぐらいは所有したいなー。
GO OUTの目玉、大抽選会。
抽選会の前にシエラのブースに寄ると、なんと展示しているテントが景品になると前情報を聞いた。
それがこれ。
めちゃくちゃほしいがや。
そんな思いは一蹴され、もちろんゲット出来ず。
今回参加人数が多い割に景品が少なめだった気がした。
前回はKが見事ojagaの財布をゲット。
そう、ケルティゲットすると何かゲット出来る予感(笑)
予感が見事に的中!(笑)
ビームスのチェアをゲット!ゲット!ゲット!(笑)
前回に続きDCMは元取りましたよ(笑)
うれしいことに行きよりも帰りの方が荷物がいっぱいに(笑)
今回のGO OUTは天候は最悪でしたが、今回もたくさんの人に出会えて本当に良かったです!
みんなおしゃれでいい人!
真のキャンパーに悪い人はいない!
またどこかでご一緒して下さい!
みなさん、これからもよろしくお願いします!
GO OUT 1日目
もちろん朝から暴風雨。
まずはガイライン、ペグのチェック。
それを済ませてから、嵐の中徘徊。
早速まーやん発見!
やっぱバスは目立つなー。
スーも良い感じ!
次にBRYANさんのお店に行き挨拶&ちょっと話をさせて頂いた。
お店は順調そうで本当にいい感じです。
これからも新アイテム期待してます。
GCMメンバーのあつし。
アルタイの中を覗かせてもらうと、寝起きの彼女があらわれた(笑)
彼女さんごめんなさいね。
次は響かな?
空舞うテントよろしく(笑)
最近ツイッターでもっとも会話してる、Chikaさん、kabawoさん、そして初めましての石川さん。
なぜ、石川さんだけ石川さんなんだ?(笑)
その3人が取材を受ける姿を俺が撮る!
みんなおしゃれだなー。
kabawoさん自作のロールトップテーブル。
このクオリティーの高さにびっくり!
参考にさせてもらいます!
おしゃれすぎる!
初めましてにもかかわらず、親切にいろいろ教えて頂きありがとうございました!
お手本になります。
これからもよろしくお願いします。
nicohanaさんサイト。
マーモットのテントチョーかっこいいです!
同じ愛知県ってことでこれからもよろしくお願いします!
アイテムもチョーおしゃれ!
どれもいいなー。
シエラにジングの組み合わせ。
かっこよかったなー。
自作が多いサイトで勉強になりました。
最近作製した中でも自慢の一品。
これまたロールトップテーブル。
ちょっと長めなのが◎。
お名前聞くの忘れましたが、もし、このブログを見てくださったらコメントよろしくです。
Wakaさんサイト。
おしゃれすぎる!
あの有名なテーブルを作っている方と知って、さらにびっくり!
今回を期にツイッター、ブログともによろしくお願いします!
さらにびっくりなのが、この方のテーブルが夜中に盗まれた。
本当に最低な奴がいる!
早く犯人捕まるといいですね。
僕もツイッターでリツイートさせて頂きました。
ともにシエラのテント。
日本では売ってない。
もちろん海外から引っ張ってきたものらしい。
夜見ると、ところどころ光って本当にかっこよかった。
いろいろ徘徊した後は、いろんなブースを覗いてきました。
今回もケルティーがゲームをやってました。
去年はKが見事1位のテントをゲット。
俺ははずれのステッカー。
今回1位はサンシェード、2位はザック、3位はランタン、4位はTシャツ、5位小物、はずれは今年もステッカー。
ゲームは至って簡単。
離れたところにそれぞれ輪っかがあり、そこに矢が通れば当たり。
嫁が先に挑戦。
見事4位のTシャツをゲット。
俺はもちろん1位狙い。
狙いを定めて矢を投げる。
輪っかの手前でワンバン。
おしい!
と思った瞬間そのワンバンした矢がGReeeeN的に(奇跡的に)輪っかを通過(笑)
ワンバンもありってことで見事1位のサンシェードゲット!
これでタープの破れはチャラ(笑)
2日目につづく。
GO OUT 前夜祭
今回はとにかく天候に恵まれなかった。
でも、いろんな方に会えたことは本当にうれしかった!
では、前夜祭スタート!
着いて早速設営。
タープを張って少しするとスタッフさんが来て、明日、車の通り道になるので移動してほしいとのこと。
仕方なく、少し場所をずらして設営。
次はテントをタープの中にイン。
それからシェルターを張って一段落。
そう思いきや、強風でポールが倒れた。
そう思いきや、タープが破れてた!
去年の悪夢が。
予備でタープを持って行ってて正解。
まだ始まったばっかなのに散々。
18:00から田中ケンさんメインのおもてなしが始まった。
わかりづらいけど、写真右奥の帽子の方がケンさん(笑)
ミネストローネ。
激うま!
包んじゃったからわからないが、中身はステーキに2種類のソース。
これまた本当にうまかった!
これまたうまし!
焼肉にケルティーさんの特性ダレ。
今回の前夜祭はこれがメインだったかな?
とりあえず、ここで少しお腹を膨らませ、サイトに戻った。
外は嵐。
ここまで風が強いとは想像もしなかった。
PBPの恐怖を思いだし、暴風雨の中、ペグを打ち直したり、ガイラインを張りなおしたり、ラジバンダリ(笑)
とにかくソワソワしまくりの前夜祭になりました。
テーブル馬っ鹿
水曜日にKがうちに来た際、テーブルを作ってと本気のお願いがあった。
早速次の日に材料を調達。
その翌日金曜日、会社の休憩時間を使って作製。
土曜日にサプライズでKに渡す。
依頼通りカシワとシンデレラフィット(笑)
思ったよりいい出来。
Kも納得してくれた。
納得しないなら返してもらうつもりだったけどね(笑)
テーブルを渡すと何か寂しくなり、時間もあったので、同じサイズのものを作ることに(笑)
俺のレベルがあがった。
しかし、精度を上げたせいもあり、やっぱり2時間は切れない!
せっかくなのでオリジナルっぽく(笑)
もちろんカシワとも◎
この日はまだ時間があったので、余った材料でこんなのもの作ってみた。
クーラーBOX置き。
ちなみにこれを2つ作製(笑)
こういうことを馬鹿の一つ覚えって言うんだよ(笑)
プロジェクト始動(笑)
フットサルの時、テーブルが思い通りの色にならなかったとを話す。
すると、キャノが濃い色を一斗缶で持ってるからやるよって言ってくれた。
思いたったが吉日。
早速キャノのアトリエに行ってきた(笑)
あいかわらず、楽しいアトリエ(笑)
塗料をもらって帰るつもりだったが、せっかくなので2人で仲良く塗り塗りしました(笑)
結構いい色になりました。
おかげでアトリエの中はチョー臭い(笑)
その後はもちろんキャンプの話。
キャノは人と一緒は大嫌い。
キャノが出した答えはキャンプ場にカヌーを持ち込み、それをそのまま寝床にするらしい(笑)
友達に頼まれ製作中のメット。
良く見れば女性のあれと男性のあれ(笑)
頭はイカレてるがセンスはいい!
今日はさっきまでお邪魔して散らかしまくってごめんねー。
また散らかしに行くからよろしく(笑)
今後ここから何か発信出来れば面白いだろうなー。
週末の過ごし方
最近土日の天気がイマイチ。
今週も良くなかった。
とりあえず、土砂降りの土曜日は家でジッとすることに。
しかし、ジッとが苦手な俺。
以前作製したテーブルに手を加える。
ニスを塗ってみた。
正直、思った色にならず。
もうちょい濃い色にしたいなー。
さらに材料が余っていたので、これの小さいのを作ることにした。
一度作ったことあるので、サクッと作れた。
それでも材料を切ったり、ネジで固定したりで所要時間は3時間ほど。
意外に疲れた。
日曜日は富士登山に向けて、登山靴を買いに行ってきた。
予算は15000円ほど。
金曜の夜に一度お店に行き、いろいろ話を聞いた。
とても親切で富士山はもちろん、他の山も登りまくっている。
富士山に関しては、数え切れないほど登っているチョーがつくベテラン。
話にも説得力がある。
もちろんこのおじさんとの出会いがあり、このお店で買うことに。
見た目も大事だが、何より履き心地と性能を重視した。
正直見た目は個人的にイマイチだが、何より性能がハンパない!
夏なら日本の山で登れない山はないらしい。
どんな足場でも対応するとのこと。
もちろん性能がハンパなければお値段もハンパない。
それがサイズ限定でお買い得になっていた。
さらにおじさんが「足に合うなら絶対買わないと損だ!」「今履かなくても買っておいた方がいい」とまで(笑)
他にも何種類か足にフィットしたのがあったが、リスペクトするおじさんがハンパない勢いで押すのでこれに決めた(笑)
問題は嫁さん。
足の厚みが若干薄い。
足にフィットするのが少ない。
最終的に2足にしぼられた。
マムートの18900円のものとザンバランの27300円のもの。
見た目、性能はもちろんザンバランがいい!
ただ、予算を大きくオーバー。
嫁さんが出した答えは
ザンバラン!
個人的にはチョーかっこいい!
俺もこれが良かったぐらい。
ただ、おじさんが(笑)
嫁の場合、インソールを換えることでさらにフィット感アップ。
てなことで当初予算の倍以上
これで嫁も趣味登山になること間違いなし(笑)
他にも富士登山に向けて揃えないといけないものがあるが、徐々にそろえます。
この日は他のアウトドアショップにも行ってきた。
そこで前からほしかったものや、最近気になってたものなど数点購入。
いい買い物が出来た。
家に戻ると例の物が。
いつでも送料無料!
絵がカヌーってのがいいでしょ?
まだカヌーやったことないけどね(笑)
なんだかんだで、めちゃくちゃ忙しい週末になりました。
トンガリ村
前からやってみたかった。
トンガリ村(笑)
今回のメンバー
TOMさん、S子さん、SGさん、14Qさん、まろ、ひかる、K、俺の8人。
今回写真多めで記事も長くなるのでお暇な時にどうぞご覧下さい(笑)
まろの新幕。
NEMO モルフォ2P
幕を広げて、8箇所ペグダウン。
あとはポールの代わりにエアーを入れたら完成!
このエアービームシステムいい!
見た目も◎
14Qさんの新幕。
アメリカで買い付けてきたもの。
シエラのトンガリ。
おりがみのNEWカラーかと思いきや、違う代物。
この色がたまらん。
サイズも結構大きくて使い勝ってが良さそう。
ちなみにまだ新幕を隠しもってやがる(笑)
次回投入予定?
そうこうしてたら、今回の主役、TOMさん、S子さんが登場。
早速ティピの設営にかかる。
まずは木を並べ、メインになる気を探す。
ロープを絡ませながら木を立てる。
最後の一本に幕をつけて木を立てる。
年代物のスチールベルトを惜しみなく踏み台に(笑)
最後に下をペグダウン。
意外に簡単に設営出来た。
次回はさらに大きいティピを投入して頂く予定(^ε^)
お腹が空いたので徐々に腹ごしらえの準備。
14Qさん手作りチャーシュー。
うまい!
ビールに合うねー。
SGさんのミネストローネ。
これもうまい!
焚き火の中にダイレクトに入れて焼いたじゃがいも。
これも最高にうまい!
ティピはコットン幕なので当然中で焚き火OK。
ピザにししゃも。
うまい!
他にも盛りだくさんの料理を頂いた。
くどいようだが、全部うまかった。
ちょうど良いサイズの木があったのでコップ置きに。
なんか◎(笑)
夜の宴も終わり、夜の撮影会。
もちろんうちのKが撮りました(笑)
やっぱテントに灯りがともるといいねー。
朝からがっつり鍋。
さらにイングリッシュパンにハム、チーズ、マスタードを挟んで焼いて食べる。
これまたうまい!
ホットサンドグリルほしくなった。
今回のキャンプで個人的に試したかったこと。
シャン5のワンポールをなんとかしたい。
たぶんシャン3、5を持ってる人は、ポールが邪魔だと思ったことはないだろうか?
俺は邪魔でなんとかしたい派。
そこで考えました。
市販のポールを2本を使って設営する。
ジョイント部を銅管で作ってみました。
早速付属のポールを取って入れてみました。
上部はこんな感じ。
ジャン!
うまくいきました。
やっぱ真ん中にポールがないっていい!
ソロには十分すぎるスペースが出来ました。
そうそう、忘れてはいけない!
SGさんから合格祝いを頂きました。
カトマンドゥのお土産。
ありがとうございます!
チョー気に入りました。
キャンプでガンガン使わして頂きます!
次回キャンプは4/7.8を予定。
その次の週はGOOUT。
今回行けない仲間の思いがつまった、このタルチョをひっさげて参戦します(笑)