■ジュニアNISA *長男の場合 評価損益 +526,398円 | てまりの家計の記録*教育費の山を登る*

てまりの家計の記録*教育費の山を登る*

私立の高校と中学に通う子ども2人の教育費のこととか、老後の資金計画とか、日々のこととか。

子どもたちのジュニアNISAを2022年の秋頃に始めました。

 

長男は楽天証券を開設して、

 

 2022年は78万円

 2023年は82万円

 

投資しました札束

 

2022年11月末から運用開始:

 

証券口座には年間投資額上限の80万入金していたんだけど、

毎日適当な金額を買い付けしていたら、

年末の段階で2万円、枠が使いきれなかったアセアセ

 

 

2023年:

 

口座には80万入金。

ジュニアNISA口座で80万買い付けできた二重丸

 

2022年に使いきれず残っていた2万円が

2023年のジュニアNISAを使い切ったことに気づかず、

特定口座で買い付けしまっていたので、

 

結果的に長男分は約1年1カ月で160万円投資しておりまして。

 

 

 

その結果がこちら下矢印

 

 

 

+52万円

 

非課税期間中は保有しておいて、非課税期間終了のタイミングで成人NISAに移し替えようと思います札束

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村