本日の屋根太陽光発電量 (1/23) | 元太陽光発電技術者の道楽ブログ

元太陽光発電技術者の道楽ブログ

30年余り太陽光発電に携わってきましたが、リタイアすることにしました。
これまでの経験を活かし、我が家の屋根太陽光発電や購入した分譲太陽光発電所の状況・運営・評価などをはじめ、太陽光発電の技術に関連したことを中心に呟いていこうと思います。

天気:晴れ

屋根太陽光発電量: 18.13kWh

場所:埼玉県

パネル容量:実質4.2kW (ソーラーフロンティア)

1kWあたり発電量:4.32kWh

今月の予想発電量(320kWh)を超えた(333kWh)。

このままどんどん稼いでくれ。


-----

分譲太陽光発電所を買うための工夫


分譲太陽光発電所の購入で機器に対する保証はメーカーから得られるが、工事品質に対する保証を得るのは難しい。

そこで契約書で業者の責任姿勢を見るために、瑕疵保証を単なる1年間から13ヶ月に変えて1年間(12ヶ月)の発電量が定格の80%以上なければ対応することを要求してみようかと思っている。


尤も、まだ業者も決めていないけれど。