子どもが笑ってるか | しるくらし。

しるくらし。

学校へ行かない選択。
子どもとの関わりなど。

発達や生きづらさの話しなど。

名古屋市内にて不登校の親の会を開いています。

対話、安心できる温かい場にしていきたいです。

久しぶりに“多様な学びプロジェクト”の

オンラインに参加。


たまたま参加者わたしだけで、

代表の方々とがっつり1時間半お話しできました。


親の会を始めたので、その話から、

だんだんあれもこれも…とりとめない私の話を、とても対話的に聴いてもらえた。

とってもありがたい時間だった。


主体性、とか、自主性とか、

結局何が正解?なんて分からないじゃないですか。


そんな話をしていたら、



「子どもが笑ってるのなら、それが正解」

と言われた方がいましたよ、って。



なるほど!

そりゃそうだ。

シンプルなんだよなー✨



子が選択したことに、親が納得できないこと

ありませんか?


私はあります。


矛盾してるなーとは思うんですよね。


だって大切にしたいのは自己選択、自主性。

けど、自分が意図しないこと選んだ時に

なんか違う方やらせたり。


素直に「私は不安だからそっちじゃなく、

私が選んだこっちにして」と

言えればまだいいんだけど、


「あなたのために〜」とか言って

自分の素直な気持ちを出さず、いい人ぶって

子どもの選択をなかったことにするとか、

なんか嫌だなーと思う。


で、何が正しいか知りたくて、

あるはずのない答え外に探しに行ったり。



だから、私はまずこれを真ん中に置こうと思う。


【子どもが笑ってるかどうか】ってこと。


子どもの選択を応援する。

もちろん伴走はする。

味方であり続けたい。