しるくらし。

しるくらし。

学校へ行かない選択。
子どもとの関わりなど。

発達や生きづらさの話しなど。

名古屋市内にて不登校の親の会を開いています。

対話、安心できる温かい場にしていきたいです。





わたしの住む街では、不登校児童に対して学習アプリのアカウントが無料で発行されます。


これ、知らない人が多いと思うし、

こちらから申請しないといけない。


学校に依頼したときも、先生も知らない感じでした。


仕組みとしてはあるんだけど、現場の先生が知らないことって結構あると思います。


昨年はスタディサプリだったのですが、今年度から変更になってて何も知らされてなかったのでログインできなくなってました。



学校も悪意があるわけではないんだろうけど、

教えて欲しいですよね。


不登校してる子がいる家庭にとっては

とてもとても大事なことなんですがね。


他に利用してる生徒がいない(か、少ない)と、忘れてしまうんでしょうか。。


学校って、基本こちらからして欲しいこと

聞きたいこと、言っていかないと待ってても何もしてくれないと思ってます、わたしは。


そういうとこなんだと割り切ってますが、

こういうことがあるとモヤモヤします。


明日早速問い合わせて、

新しいアカウント発行の依頼をしようと思います。



制度としてあるものは使っていきたいので申請します。

ただ、本人がやるかどうかはわからない。

そこはあまり重要ではないですね、自分の場合は。


気が向いたらやればいいし、

無理強いするつもりはありません。

やりたいなって思った時にやれる環境を作っておきたいなって思います。


子どもが小さなうちは、不登校って親の負担が大きい。


どこかへ行くなら送り迎えをしないといけないし、

うちで過ごすなら、1人で留守番が厳しい場合もあるし。


ちなみに市が運営しているフリースクールは

小学生のうちは保護者などの送迎が必須となってます。


保護者など、と書いたのは必ずしも親でなくてもよくて、

我が家の場合高校生の長男でもオッケーで、祖父母の方が送迎されているのも見かけます。



あと、フリスクと放課後等デイサービスの利用するなら、

放デイさんにフリースクールへのお迎え可能なところがあれば、それで送迎の負担はだいぶ減ると思います。


当時のわたしはそんなの全く知らなかったので、全部自分でしてました。


子どもがうちにいたいってなると、

親もそれに合わせて生活スタイルを考えてかないといけません。



いつまで続くの?っておもってたけど

過ぎてしまうと当時の子どもたちとの時間は、本当に宝物のようだったなぁって思います。



今の日本で子どもが学校へ行かないとか、

障害とか、

家族単位の負担が大きいなぁって思います。


子どもって

みんなで育てていくものなのに、

っておもいます。





先日購入したキーボードが使いやすすぎて、ブログ書く気力が一気に上がりました。


この世に便利なものがたくさんあるのに、

全然使いこなせてないんだろうなぁ、と実感してます。



このブログは長男が小学校一年生の時に書き出したので、かれこれ10年近くになります。

こんなに続けられているのは、

自分でもびっくりしてます。



当時一年生だった長男は今は高校2年生になりました。


このブログを始めた当時は、自分がアドラー心理学を学び始めて、

それを伝えたかったから。


その後、小2の3学期から長男が学校へ行き渋るようになりました。

長男に怒鳴りつけたり、脅したり、いろんな試行錯誤をしながら2年生が終了。


3年生になり、担任が変わり、

さらに次男が小学校へ入学したことで

再び学校へ通い始めました。


ところが小3の夏休み明けに

‘もうがっこうやめる’と言って、それから行かなくなりました。



それくらいからはこのブログは、

ほとんど子どものこと、

不登校ブログになってたと思います。



長男はそれからフリースクールに通ったり、

フリースペースに時々行ったりしながら、


基本はうちで過ごして、


ゲームが生活の中心で、

昼夜逆転もして過ごしていました。



高校は行っても行かなくてもいいや、

ってかもうどうでもいい、、


って、その当時の自分は思ってました。


もう、いろんなこと考えるのも疲れ果てていた。



ただやっぱり情報収集はしておきたくて、自分1人で通信制高校の合同説明会に参加したりしてました。


長男が何気にそのチラシを見た時に

おれも行きたいってわたしに言ってきて、一緒に合同説明会へ行きました。


‘高校は行きたいと思ってるんだよね’

長男の気持ち久しぶりに聞いて、

そっから高校探し、

結局今の通信制高校に落ち着きました。


直接話聞いたり、体験会に参加したり、

本人の希望と合わせて、自分で決定しました。



今は、週一回の通学で、

それ以外は自宅学習で課題で単位取って、

何とか順調に進んでます。


バイトも始めて、朝起きてどこかに出かけるって

これだけでこんなに嬉しいんだな、って

普通の子育てしてたら感じられないよな、って思います。