【新宿】3月のおさらい | ゴスペルが熱い!サニーサイドゴスペルクラブ三重・名古屋・新宿・甲府・大阪の活動ブログ

ゴスペルが熱い!サニーサイドゴスペルクラブ三重・名古屋・新宿・甲府・大阪の活動ブログ

全国に広がるサニーサイドゴスペルクラブ。リーダーこにたんとともに歌うサニーサイドゴスペルクラブ三重・名古屋・新宿・甲府・大阪の活動ブログです。楽しい仲間と一緒に歌いませんか?

ボランティアスタッフのサミーですおねがいイベントに向けて楽しく歌っていきましょう~ではおさらいですルンルン


1.He Is Wonderfulベル

久しぶりに歌うこの曲ルンルン新しいメンバーさんにとっては新曲ですね。各パート毎の醍醐味を楽しんでいきましょう。

今回はイベントのオープニングということで、最初から華やかに力強く歌います!

テナーから入ります。頭のウンHallelujah,」の””揃えましょう。最初が肝心縦を揃える

アルトのメロディ、少し複雑ですが一度覚えちゃえば大丈夫。「king of kings」の”of kings"は斜めに上がるオイシイ音です。

ソプラノは美しく流れるように

・各パートそれぞれ違うことを歌っていますが、最後に「He is wonderful」で合わせる意識を持ちましょう。そのために、「He」を言う前にしっかりブレスすること。これで格段に変わります。

・最初からパワフルに歌って何度も繰り返しますが、回数を重ねるごとにテンション上げていきましょう!

 

2.Let The Rain Of Your Presenceベル

1曲め激しく歌ったあとのバラードは出だしがバラバラになりやすいので、一度リセットして変えましょう。

前奏の段階でしっかり曲の世界に入っておくこと。最初流れるように。そして縦も揃えましょう。

・最初の「Let」をしっかり前に出すように。

表現の仕方ですが、手を自然に使えると素敵です。上半身を自由に動かして。

今回のイベントでは久しぶりの120名という人数で歌います。自分だけではなくて、みんなでワンボイスの意識を持って歌っていきましょう。

 

3.Everything's Gonna Be Alrightベル

この曲は縦の動きが重要。あまり横に大きく動かないで、自分のテリトリー内で左右に動くくらいでOK。

そして、姿勢で歌が変わりますよ!胸を張ってもっさりしない。クラップもパシッと!背伸びする感じで軽やかにいきましょう。「骨盤が寝とる」という名言も生まれましたねー起きなはれニヤニヤ

 

4.Unityベル

やっぱり表情大事。マスク越しですがお客様に伝わるように。日本語大切に歌いましょう。こにたんも言ってたけど、ほんと音楽の教科書に載ってもらいたい歌ですねーピンクハート

 

5.Oh Happy Dayベル
この曲も姿勢大事。歌もクラップも変わってきます!最後は「隠して隠して見せてまえ」だらんとしてるとこにたんに撃たれますグラサンそして、ポーズを決めたらそのままストップ。撮影タイムキラキラ

 

6.I CAME TO MAGNIFY THE LORDベル

・頭の「I」のタイミングを合わせましょう。を合わせる。

・振りチェックもしました。カッコよく!

 

7.My Faith Has Final Sayベル

・最初はユニゾン。静かに入りましょう。

・「that I can’t」は”ダライキャント”に近い発音で。

・何か所か「not」出てきますが”ノット”ではなく”ナット”。”ナッティ”の”グッ

・「My faith has the final say」の”final"は”ファイノー”のように。

 

・「When they say no」の”When"は口準備しておきましょう。”When they sayシュッと出す。ここまでユニゾンで”no"からハモって広がっていきます。力強く勢いつけて!

・同じところテナー全部同じ音で平らです。

・「I say yes」は明るめに。テナーはここも”I sayまで同じ音です。

・「I say it’s my time for a breakthrough」の”breakthrough”は深いところからすくいあげる

・次の「My faith合わせましょう

 

・「I am favored」からまたユニゾンに戻ります。最初はやさしく。けど、もたつかずにスコンと出しましょう。繰り返すたびにだんだん盛り上がっていきます。最後はおもいきり!

・「I am blessed」の”blessed”は歯切れよく!

1回目だけユニゾンです。

・ソプラノは2回目上がって、3回目さらに上がって、4回目同じ。

・アルトは1回目と2回目同じ。3回目上がって、4回目はそのまま。

・テナーは2回目だいぶ下がって、3回目元に戻って、4回目はそのまま。

ソプラノとアルト上がるときは、その前のお尻の音から始まって上がっていきます。テナー3回目で戻るときも、その前のお尻の音です。

4回目はおもいきり伸ばします。

GQ、Jennaのオリジナル曲です。My faith has the final say~最終的な決定権は私の信心に」。道に迷ったときに決めるのは神様から愛されている自分自身。私にはその力がある、強い心を持っている、という内容です。モチベーション上がって元気になれる歌ですね。

 

8.Made For Freedomベル

リズム大袈裟に。カッコよく!

アルトの「Oh oh oh oh oh …~」ずっと歌っていて長いので1回休みOKウインクただし、周りの気配を察して誰もいなくならないように滝汗

(アルトの少なかった日にヘルプで入って歌いましたが、実際しんどかったー!アルトさんエライです拍手byサミー)

 

テナー後半の「Wave your hands this way」は1番の歌詞と違うけれども戸惑わないでちゃんと頭から入りましょう。

 

9天ラブメドレーベル

振りについて。

① JOYFUL JOYFUL

最後の「Light of day」は「見せて見せて隠して頭下げる」。Oh Happy Dayとは逆になるので間違えないようにしましょう。

 

② HAIL HOLY QUEEN

クラップずっとやります。「Salve, salve,」のリズム止まるところも止めないで。

最後の「Allelujah」は膝曲げて下から上に向かって~。ただ、膝痛い人は無理しないでね。

 

③ Ain't No Mountain High Enough

ストップモーションのところは動かない。リズム取らないこと。だるまさんが転んだです。

 

天ラブメドレーの細かいところは前回の【新宿】2月18日・2月20日のおさらいもご覧くださいね。

 

あとは、Calling My Name、Hallelujahを歌いました。

 

 

*サミーの余談コーナー*←33回目~おねがい

今年は早いことに桜の季節もまもなく終り。前回のブログでは東京マラソンイベント直前、今回は相模大野ボーノ10周年大感謝祭GTスプリングゴスペルフェスタのイベントが立て続けに待ってますね流れ星今年はさらに増えていくかな~楽しみですイエローハーツ

 

 

~これからのレッスンのお知らせ~

 

4月のレッスン予定日

★4/1(土)17:30-19:10

★4/15(土)17:30-19:10

★4/17()19:30-21:10

 

満員となった場合でもキャンセル入ることがあるので、こまめにチェックしてみてくださいね!

 

体験レッスンのお申し込みはこちらのHPからどうぞルンルン

 

 

メモをとるための筆記用具や喉を潤すためのお水、それから履物をご持参ください。録音もOKです。その他、こにたんからのメールでのご案内のとおり、不織布マスクの着用や検温、手の消毒等のご協力よろしくお願いします。

*練習の様子はzoomで生配信しますので、スタジオ参加のできないメンバーさんはぜひzoomでご参加くださいね