こんばんは。
日だまり訪問看護ステーション 山田万理です。

今日はクリスマスイブ。
かろうじてサンタクロースの存在を信じている娘がいるので、仕事を早く切り上げて、旦那さんはケーキとチキン、私はピザを買いに走りました。

以前一緒に働いていた医師は
『明日やろうは馬鹿野郎』
が口癖でした。

その言葉がなんとなく好きで。
刹那的に生きるというか。今日を精一杯に生きる感じがして。

私は出勤すると、to do listを作ります。
付箋に1つずつ書いて、デスクにばーっと貼り付けます。
重要度と、それをするのに必要な時間を考えて優先順位を決めてから貼り付けます。
隙間時間でできることは、横側に貼り付けます。
やれたら付箋を捨てます。

勤務時間終了時に、全ての付箋がなくなるとスッキリ!します。
今日も私頑張った。
明日やろうは馬鹿野郎だもんね。
と自分を誉めてあげられる。

でも今日は、ひとつひとつに、それ今日じゃなきゃダメ?私じゃないとダメ?と自分に問いかけること数回。

地域ケア会議参加中に、事務員からLINEが入りました。ケアマネージャーさんから緊急コールがありました、対応を指示くださいと。

Yさんがまたまた転倒して、流血していて、今度は弁当屋さんが発見して、救急搬送するほどじゃないらしいけど、自分がすぐに駆けつけられないので対応をお願いしたいとのこと。
(12/18 新聞配達員が感じた恐怖 参照)

会議はもうすぐ終わる。
私が行くかどうすべきか。

事務員にLINEの返事途中、事務員からLINEがありました。
勤務時間外ですが、Oさん(Yさんちに近いところに住んでるスタッフです)に、訪問して状況確認をお願いしました。

ナイスー!!

会議が終わり、スタッフから相談連絡が入りました。救急搬送は不要ですけど、創部処置は必要です。3㎝ほどの切創あり、まだ止血しません。

訪問診療医に往診依頼。
二針縫合と抗生剤処方され一件落着。

勤務時間外なのに、パート勤務だというのに出動してくれたスタッフに感謝!
ありがとう。
彼女がいなければ、私が緊急コールに対応していました。
そしたら、ピザとチキンとケーキを食べて、お腹いっぱいと腹をさする私は今ここにはいない。

今日はデスクに付箋がたくさん残ってる。

仕事を残した自分を責めず、家族の時間を優先出来たことを良しとする。
母親の役割ができて良かった、満足!

明日は明日の風が吹くから。
また明日から頑張ろ~。

娘が寝てからクリスマスプレゼントをそっと置くまでは、寝落ちしちゃダメだぞと自分に言い聞かせる今この瞬間。