Happy Friday♡♡
私は今日が産休前の
最終勤務日でした!
いくらでも湧いてくる仕事を
バッサバサ片付けて、
目処つけて、引き継ぎして、、
無事に休みに入れそうです☺️
解放感がすごいw
人事なので、本来はここから
期末にかけてがめちゃくちゃ
忙しい時期なんですがw
今年はラクさせてもらおう。笑
明日からゆっくりするぞぅ
さて、今日の午後は
関係者の方々に「産休の挨拶」の
メールを送らせていただいたのですが、
いろんな方から
「元気な赤ちゃん産んでね!」
「安産を祈っています♡」
「復帰されるのを待ってます!」
などの言葉をたくさんいただき、
みんな優しいな〜と感じておりました。
私、自分でも思うんですけど
結構外ヅラが良いというか。笑
職場用のモードみたいなのがあります。
職場の人にはきっと
・可愛くて
・落ち着いていて
・丁寧で
・仕事が早くて
・頼りになる
サニーさん♡
って思われているんだけど
(「自分で言うな!」ってのは重々承知です🤣)
でも、私の中ではこれは
「ウソ」なんですね。
いい人ぶってるんですw
こんなこと言ったら
元も子もないかもしれないけど、
その方が私にメリットがあるから
そう振る舞っているだけでw
別にそれが「素」ではないというか。
で、別にそれでいいじゃん
と思っています😆
タロットで言うと
【正義】の世界観ですね👇
自分の欲しいもののために
とことんドライに、
ビジネスライクに振る舞ってよい♡
普段、セッションを
させていただいていると、
「上司の前だとどうしても
言いたいことが言えないんです」とか
「つい周りを気を気にして
自分らしく振る舞えません」とか
そういうお悩みを
聞くことがありますが、
私は「自分らしさ」って、
一つじゃないと思うんですよね。
場所や環境や相手によって
態度が変わるのは当たり前で
むしろ、いつでもどこでも
誰に対しても同じ態度って
相当難易度高い。笑
(もちろん、逆にそういう振る舞いを
素材として出来る人もいると思うけど)
なんで言いたいことが言えないと
ダメって思うのかな?
なんでいつ見てもブレのない
整合性のとれた自分で
いないといけないのかな?
ちなみに私も、相手によって
明らかに態度は変えますよ😂
組織の責任者のおじさまには
イメージアップ戦略をとるし
一般社員の方に対しては
めちゃくちゃ寄り添った”風” で
全然思ってもないような
優しい言葉をかけたりw
上の偉い人たちには
あえてカジュアルな言葉遣いで
ツッコミ入れることもあるし
自分の上司に対しては
表面腹背というかw
ですよね〜!ってヘーコラしながら
裏では悪態ついてます😂
でもそれは、そうすることで
相手にも自分にも
メリットがあるからです
今後頼み事をしやすくするため とか
相手に気持ちよく動いてもらうため とか
面白い子だと思ってもらうため とか
評価を下げないため とかね。笑
そして、当然だけど私も
本音をグッと飲み込んだり、
空気を読んで忖度したり、
相手に合わせて思ってもないこと言ったり…
みたいなこと、めちゃくちゃあります。
それは決して
気持ちの良いことではないし、
「もっとああすればよかったな」
って後から反省したりもするけど
でも、やっぱりそれも含めて
「私らしい」んだよね。
ゴリさんの東京土産♡鳩サブレーをリクエストしたら
ひよ子サブレーがきた🤣惜しい。笑
会社にいる時、家にいる時
同僚といる時と、家族といる時
オンの時と、オフの時、、
その時々のあらゆる瞬間に
いろんな自分がいたって、
いいじゃないか♡
「常にブレない統一された自分」
なんて、幻想です。
人間はすぐブレるし、ズレる。
だからこそ、いろんな自分を許して、
そんな自分を、その都度顧みて、
あの人の前で
本当はどう振る舞いたい?
どう関わるのが好み?
と、チューニングしていくのだ。
それを自覚的にしていくことが、
「自分らしく生きる」ということだと
私は思います🥰
今いる視点をクルン!と変換する♡
個人セッション受付中♡
受付中
自分の本当の願いを知り
理想を叶える♡個人セッション
公式LINEプレゼント
1月 新春リーディング♡配信済み
視聴希望の方はFacebookグループに参加申請ください
準備中
タロットコーチング
マンツーマン継続サポート
1月モニター募集予定♡