続きです↓




売りつけられた!と感じるどころか

店長さんのセールスに感動し、

気持ちよーく高額購入した私たち。




そのポイントは3つあったと

書きましたが↓


 

  1. その商品を勧める根拠となる自分の経験がある
  2. その商品が相手の役に立つと確信している
  3. 相手に必要無いものは売らない

 

 

 

これについて

思い出すことがあったので、

それを先に書こうと思います♡




実は私、新入社員の時に

会社の研修の一環で、

1年ほど小売量販店で営業スタッフを

やったことがありました。




会社としては、

営業を通じて自社商品を理解して欲しい

現場でお客様と接して成長して欲しい

取引先や関係各所と人間関係を築いて欲しい




こんな狙いがあったんだと思いますが




新入社員の頃の私と言えば




仕事とは苦しいもの

就職とは社畜生活の始まり




というハード設定だったので。笑

当然、こんな研修に前向きに

取り組めるはずはなく…




しかも、研修中は営業部門配属の扱い。




新入社員=研修で預かっているお客さん

ではなく、営業部の戦力として

しっかりカウントされていて




当然、部の売上目標と

個人の販売ノルマがありました。




愛社精神もやる気もなく、

自社商品にも興味がなく、

自分で使ってみたいとも思わず、

不特定多数と話すのも好きじゃない…

お客さんには「ネットで買えよ」って思ってたし😂




そんな感じだったので、

まーーーー売れない。笑




というか、

こんなの別に要らなくない??

と思っていたから

そもそも売る気がない😆




幸い「新入社員」ということで、

ノルマに関してはそこまで

厳しく追及されることがなく




そんな感じで

のらりくらりと店頭に立ちながら、

たまに会う同期のメンバーと

実習だるいね〜売れないね〜

なんて話をする日々でした。




しかし、繁忙期を控えたある時、

変化が起きたのです。






営業部のミーティングで部長から

「このチャンスに高額商品や

大型商品をバンバン売るように!」

という司令が出ました。




部長がいる手前、

「頑張ります!」とは言うものの

私自身、そんな高いの売れないでしょ。

そんなデカいの要らないよ。

と思っていて。笑




それを知ってか知らずか、

続けて部長がこう言いました。




お客様は

「そんな高いの要らない」

「大きくなくていい」と

言うだろうけど、そこで退かずに




この性能がどれほどの驚きと

感動を与えてくれるのか。

その新しい体験が、今の暮らしを

どれだけ豊かにしてくれるのか。

そこを訴求をするように!




すると…




最初は

そうは言っても要らないよね〜

なんて言っていた同期たちが




ミーティングの度に

「大型・高額商品売れました♡」

と報告するようになってきたんです…!




ええー!?

みんな、要らない・売れないって

言ってたのに…!!😨




元からやる気のある男子や

立地の良い店舗に行ってる子たち

だけではなく、私と同じくらい

やる気のなかった女の子たちも

次第に売り上げ始め…




とうとう、高額・大型商品を

売っていないのは私だけ!!

という状況になってしまいました😱




高いものを提案するのは迷惑

性能はそこそこでいいから

安い方が喜ばれる




部長はただ売上げたいだけで

お客様の気持ちを考えてない




無理やりセールスしたって

鬱陶しがられるだけ!




そう信じていたのに




え、買う人がいるの!?

あんなに高いものを???




当時は設定変更を知らなかったけれど、

自分の設定が崩れた瞬間でした。笑




続きます〜


 

 
 

受付中

自分の本当の願いを知り

理想を叶える♡個人セッション

公式LINEご登録特典

12月 冬至プレゼント企画

準備中♡

 

 

 

 

準備中

働く女性のためのセルフチューニング講座と

継続セッション✨

 

 

Instagram

主にストーリーズで発信中
 
 

Facebookグループ

自己リーディング実践ルーム
無料・いつからでも参加OK!
赤薔薇詳細は こちら
赤薔薇参加は こちら

image

 

 

ご質問・お問合せは公式LINEからお気軽に昇天
ブログのご感想も喜びます♡

友だち追加  
ID:@rlk5200q