集団行動はしんどい。
一人がラク。
 
 
 
私が長年慣れ親しんだ設定です😂
 
 
 
一人で旅行もバックパッカーも出来るくせに
グループで協力して何かを成し遂げるとか
そういうことが私はすごく苦手でした。
 
 

これはグループの人が悪いのではなく
他人といると私がついつい空気を読んだり、
相手に理解してもらおうとしたりして、
自分の軸がすぐズレるから。
 
 
 
ズレると苦しくて
苦しいのが嫌だから
グループ=苦しい=居たくない
という設定になっておるのです😂
 
 
 
でも、苦手意識があるせいか、
人一倍、チームへの憧れもあって
 
 
 
メンバーそれぞれの個性が生きていて、
安心してどんな意見でも出し合えて、
それでいてみんなで同じゴールに向かって
活動している組織を見ると、やっぱりいいなぁと思う
 
 
 
みんなでやりたい。
みんなと上に行きたい。
同じ思いを持って
それぞれが強みを生かして補い合って。
 
 
 
そんなことが出来たら
どんなにいいだろう。
 
 
秋らしい空になってきた
 
 
 
実は、8月末くらいから
人間関係というかチームビルディングについて
モヤモヤすることが増えていました。
 


これ、私には向いていないのかもしれない
私のやるべきことじゃないのかもしれない
 
 
 
だって全然上手くいかないし、
やっていても苦しい
 
 
 
苦しいってことは、間違っているんじゃないか?
 
 
 
湧いてくる感情は「苦しさ」で、
思考は「もうやめれば?」と言ってくる。
 
 
 
気になる、知りたい、学びたいと
惹かれる人やモノがあっても、身体からは
 
 
 
こんなの、どうせもう全部知ってることだよ。
 
 
教えてもらいに行くなんて負けだよ。
 
 
教わっても、どうせ同じようには出来ないよ。
 
 
他人の意見を聞きすぎない方がいいよ。
 
 
聞いたらまた軸がズレちゃうよ。
 
 
ズレたら苦しいよ。
 
 
 
 
こんな声が聞こえてくる。
 
 
 
そうか・・・
やっぱりそうなのかなぁ・・・
 
 
 
そんな風に考えたりもしたけど、
 
 
 
その後も、自分が「なんとなく」惹かれて
フックされるものは、やっぱり全部
「理想のチームづくり」に繋がるものばかりだったのです。。
 
 
 
 
 
エゴの言うことも事実で、
私は確かにそれを、知識としては知っている。
 
 
 
でも、使えてないなら知らないのと同じなのだ。
 
 
 
 
私が望む世界に行くために
もう一つ上の抽象度で世界を見るために
 
 
 
宇宙が用意してくれた出会いを、
 私の「人間のエゴ」がかき消して、
見えなくしていた。
 
 
 
ずっと光って見えていたのに、気のせいにしていた。
 
 
 
なんでそうなっちゃったのか。
 
 
 
それは、そもそもの願いを
願いとして自覚していなかったからだ。
 
 
 
 
 
最強のチームをつくりたい。
 
 
 
 
これ、1年前から思ってんのにさ。
 
 
 
出来る気がしなくて、失敗が怖いから、
いつも曖昧に濁して、見ないようにしてたんだ。
 
 
 
ここをちゃんと拾ってないから、
的外れな問いを立て続けて、
悩んできたんだよ・・・
 
 
 
 
みんなでやりたい。
みんなと上に行きたい。
同じ思いを持って
それぞれが強みを生かして補い合って。
 
 
 
そんなことが出来たら
どんなにいいだろう。
 
 
 
 
なんで、出来ないことを、決めていたんだろう。
 
 
 
私は最強で最高のチームをつくりたい。
 
 

つくる。
 
 
 
と、決めるだけだった。
 
 
 
で、決めるためには、
まずこの願いをキャッチしないといけないんだけど...
 
 
 
否定してることも諦めていることも、
そもそも願っていることにも全く気づいてなかったので
今回は本当に勉強になりました...!
 
 
 
とにかく、願いは放たれたので。
あとはやるだけでっす😊
 
 
 
Special Thanks for まりこ園長♡
 
 
 
 
——————————————
最強の自分を思い出す
【最強プログラム】構築中!
先行案内は公式LINEより💚
——————————————
 
 
 

 

 
 
ひまわり LINE@友だち募集中 ひまわり
ブログを読んだ感想・気づき・質問など
ぜひ気軽にアウトプットしてください✨
講座やイベントもLINE@で先行案内中。
お問い合わせもこちらから⬇️

友だち追加  
ID:@rlk5200q