サニーママ武蔵野

サニーママ武蔵野

武蔵野市・三鷹市・練馬区を拠点に活動する子育て支援団体です。
子育て広場みずきっこを運営しています。
ママでなくとも武蔵野市民でなくとも、ご興味ある方はぜひ♪


サニーママ武蔵野のブログへお越しいただき、
ありがとうございます。

◆サニーママ武蔵野の会員(無料)になる→こちらから
※月に1度地域の子育て情報が送られてきます。

◆常設施設子育てひろばみずきっこのHP→こちらから

◆サニーママ武蔵野のfacebook→こちらから
◆Twitter @sunnymama6341

◆お問い合わせ→sunnymama634@hotmail.co.jp



 6月のやさい食堂七福ランチメニューのご紹介です




地場野菜を中心に初夏らしい献立をご用意しております!


6月1日(木)~6月30日(金)11:30~16:00
ランチ・カフェLO14:30
店内利用15:00
テイクアウト販売のみ16:00
http://fuku-musashino.or.jp/nanafuku/


【やさい食堂 七福】
武蔵野市吉祥寺北町4-12-20  
武蔵野福祉作業所1階
営業時間 11:00~16:00
(ランチタイム 11:00~14:30)
定 休 日 土・日・祝

まりさんの親子遊びわらべうた



雨予報でも沢山の方にご参加いただきました傘ブルー音符


素敵なわらべうたが聞こえるとお子さんも聞いて、大人の顔をじーっと見ていました🤍



歩いたり、しゃがんだり動きが加わると自然と可愛い笑い声も聞こえました。




わらべうた終わった後も
お母さん「最初に歌たったわらべうたを忘れてしまったのでもう一度お願いします。」
と利用者さんから講師へリクエストがありましたハート




先生の優しいお話しに、みんな自然と笑顔になっていましたね。


今日のわらべうたの時間も穏やかで楽しく過ごせましたむらさき音符


お母さん講師の方からもコメントをいただきました📝



雨ふりの天気予報でしたし、沖縄は梅雨入りと聞いたので、雨のシーズンのわらべうたをあそびました。

参加の皆さんに歌のお手伝いをしていただいて完成したハーモニーはとっても綺麗でした。
お子さんたちが集中して、よく聴いていました。
お子さんたちは身近な人の歌声が大好きです。たくさん歌ってあげてくださいね。

さて、雨が降ったら、てるてるぼうずチャンスです!
てるてるぼうずを窓辺に吊るして、

てるてるぼうず てるぼうず
あしたてんきに しておくれ!

と歌いましょう。
やまない雨はありません。
そして、おひさまがでてきたら、
「〇〇ちゃんがてるてるぼうずにおねがいしたおかげだね!」と
いっしょに喜びましょう。
願うと叶う、という成功体験が得られる、大チャンス!

小さい時からの成功体験の積み重ねは、生きる力になります。


次回は6月23日(金)です

皆さまのご参加お待ちしております


5月・6月オンラインイベント


二重丸すべてのイベントが2週間前からの申込みに変更されました。ご注意ください⚠️


■みずきっこ主催オンラインイベント

【10時15分~】現地開催もあり 

さおりさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月1日・6月5日

ともこさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月24日

■高齢者センターと朝のオンライン
【イベントのない平日10時30分~】
■オンラインみずきっこCafe
【基本的に、平日月~金13時~】 
■オンライン育児相談 
【13時30分~14時】
5月29日
10時30分~はみずきっこ現地での相談会も申込制で開催します。
※1人10分程度、助産師さんが、オンラインにて相談を行います。 
■その他オンライン親子ひろば事業
【11時00分~11時30分】
クラフトばくより配信 ラフターヨガ、健康ランチなど紹介    
5月8日
6月12日

mizukikkoinfo@gmail.comからのメールが届くアドレスをお願いします。
特に、携帯アドレスは届かないこともあるのでご注意ください。

★現地参加★
予約はみずきっこまで。※電話予約(受付10時~15時:0422-38-5150)

①②とも定員4組~5組
【①10時15分~10時45分(10時~11時来所可)②11時15分~11時45分(11時~12時来所可)】
■音楽であそぼう        5月11日 6月1日 
■Hello English!  5月10日    6月2日 
■まりさんのわらべうた        5月19日 
■まっとうさんと遊ぼう        5月23日   
■高齢者センターと子どもの日交流会
【時間詳細はお待ちください】
5月10日  
■手芸部 ミシンの日 定員:4組
【13時30分~14時30分】 
5月9日 6月6日
■気軽に楽しく!はじめてのいけばな 定員:4~5
【13時30分~14時30分】
5月16日
■工作教室 定員:5組
【13時30分~15時00分】
5月24日 6月14日  
■作業療法士さんの運動・発達遊びの日
【10時15分~10時45分】
5月25日 
■保健師さんの日  定員:5組
【14時00分~15時00分】
5月9日 6月13日
■はじめての防災講座 定員:5組
【10時30分~12時00分】
6月8日
■ちょこっとストレッチ  定員:5組
【10時15分~10時45分】
5月はお休み
■赤ちゃん測定&育児相談 ①②とも定員5組
【①10時30分~11時00分(10時~来所可)②11時15分~11時45分(11時~来所可)】
5月29日

【以下、予約は市役所予約フォームにて。】
■北コミセンおやこひろば
【10時00分~11時30分】
5月12日5月27日
■季節工作・茶道つうしん配布 毎日 予約不要・なくなり次第終了
■手形足型キット配布 毎週水曜日 予約不要・なくなり次第終了





カラーパレットハサミ


猫しっぽ猫からだ猫あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま牛しっぽ牛からだ牛あたま

こんにちは

今日は"山田さんの工作教室"がありましたカラーパレットハサミ


いつも楽しみに来てくださるお子さんも多く、人気イベントです!!誕生日帽子


サムネイル

  講師の山田さんから鉛筆


今回の工作教室は、紙コップと輪ゴムを使って遊ぶ「ぴょんぴょんカエルとうさぎ」を作りましたカエルうさぎ



1歳11ヶ月のお子さんは一生懸命に可愛いうさぎを作っていて、耳のピンクのパーツをアレンジしてうさぎの手もつけていました💛



5歳のお子さんはボディの紙コップに沢山ハート"❤️"を書いてオリジナルティー溢れる可愛いうさぎを作っていました。


事前に紙コップに切れ目を入れて準備していたので、ゴムをつけるところをみなさんと一緒にしましたむらさき音符


5歳の女の子は上手にくくりつけて完成させていて感心してしまいました拍手気づき


0歳でまだ小さなお子さんはママがスタッフや講師と一緒に作成しましたハサミブルー音符


育児中は何かに集中して作業することがなかなかできないので、気分転換にもなりますし、将来お子さんが大きくなった時の遊びのアイデアも増えますよ電球



来月は6月14日(水)の午後になります✨
是非ご参加お待ちしております☺️💕
サムネイル



自分で作って楽しめるお子様も、お手伝いが必要なお子様ももちろん、赤ちゃんのために制作されるお母様の参加も大歓迎ですブルー音符

いつも配布している工作とはひと味ちがうおうちで遊べる工作が毎月登場します!!

ぜひご参加ください歩くお待ちしています💛


5月・6月オンラインイベント


二重丸すべてのイベントが2週間前からの申込みに変更されました。ご注意ください⚠️


■みずきっこ主催オンラインイベント

【10時15分~】現地開催もあり 

さおりさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月1日・6月5日

ともこさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月24日

■高齢者センターと朝のオンライン
【イベントのない平日10時30分~】
■オンラインみずきっこCafe
【基本的に、平日月~金13時~】 
■オンライン育児相談 
【13時30分~14時】
5月29日
10時30分~はみずきっこ現地での相談会も申込制で開催します。
※1人10分程度、助産師さんが、オンラインにて相談を行います。 
■その他オンライン親子ひろば事業
【11時00分~11時30分】
クラフトばくより配信 ラフターヨガ、健康ランチなど紹介    
5月8日
6月12日

mizukikkoinfo@gmail.comからのメールが届くアドレスをお願いします。
特に、携帯アドレスは届かないこともあるのでご注意ください。

★現地参加★
予約はみずきっこまで。※電話予約(受付10時~15時:0422-38-5150)

①②とも定員4組~5組
【①10時15分~10時45分(10時~11時来所可)②11時15分~11時45分(11時~12時来所可)】
■音楽であそぼう        5月11日 6月1日 
■Hello English!  5月10日    6月2日 
■まりさんのわらべうた        5月19日 
■まっとうさんと遊ぼう        5月23日   
■高齢者センターと子どもの日交流会
【時間詳細はお待ちください】
5月10日  
■手芸部 ミシンの日 定員:4組
【13時30分~14時30分】 
5月9日 6月6日
■気軽に楽しく!はじめてのいけばな 定員:4~5
【13時30分~14時30分】
5月16日
■工作教室 定員:5組
【13時30分~15時00分】
5月24日 6月14日  
■作業療法士さんの運動・発達遊びの日
【10時15分~10時45分】
5月25日 
■保健師さんの日  定員:5組
【14時00分~15時00分】
5月9日 6月13日
■はじめての防災講座 定員:5組
【10時30分~12時00分】
6月8日
■ちょこっとストレッチ  定員:5組
【10時15分~10時45分】
5月はお休み
■赤ちゃん測定&育児相談 ①②とも定員5組
【①10時30分~11時00分(10時~来所可)②11時15分~11時45分(11時~来所可)】
5月29日

【以下、予約は市役所予約フォームにて。】
■北コミセンおやこひろば
【10時00分~11時30分】
5月12日・5月27日
■季節工作・茶道つうしん配布 毎日 予約不要・なくなり次第終了
■手形足型キット配布 毎週水曜日 予約不要・なくなり次第終了





ともこさんのベビーマッサージ



こんにちは🍀みずきっこです🤗

みずきっこには、小さなおともだちもたくさん遊びに来てくれます☺️

そんなおともだちに人気なイベントが【ベビーマッサージ】です🥰


今回も『ともこさんのベビーマッサージ』には、たくさんのおともだちが参加してくださり、おともだちやママやパパの優しい笑顔をたくさん見せていただきました😆



初めて参加してくれた2ヶ月のおともだちは、スヤスヤと眠っている中、ママとパパにマッサージをしてもらっていましたが、気持ちよさそうなのが寝顔から伝わってきましたよ😊🤍


また、他のおともだちも気持ちよさそうに声を出していたり、ニコッとしていたり…❤️
幸せに満ちた素敵な時間でした☺️




さて、ともこさんからもメッセージをいただきましたのでご紹介しますクローバー

サムネイル


    


ベビーマッサージ講師のともこです🍀

5月のベビーマッサージには2ヶ月〜7ヶ月の赤ちゃんとママさんパパさん、2歳のお兄ちゃんが参加して下さいました😊
オンラインで参加下さった方もいらっしゃいました💕



晴れていても少しひんやりとした朝でしたので、肌の出ているところ、お顔や手・足のマッサージを中心にベビーマッサージを行いました。

マッサージをすると血流が良くなって手足がポカポカしてきます✨

パパさんも大きな手で優しく足裏のマッサージをチャレンジされていましたね👶



「良い体験ができました」「背中のマッサージは初めてでした」などの感想や、「マッサージする時の力加減は?」
というご質問もありました。

月齢の小さなお子さんには優しく触れる程度のタッチで…月齢が上がり慣れてきたら様子を見ながら少しずつ負荷をかけてあげてもオッケーです🙆‍♀️

ポイントはお子さんの表情を見ながら、手のひら全体がお子さんの肌に吸い付くようなイメージで✨

そうするとやってもらっているお子さんも気持ちいい〜✨という表情になり身をあずけてくれるようになります☺️



今日はみなさんとてもリラックスしてマッサージされていましたね👏🏻

いつも私が思うのは、小さなお子さんと一緒にこの時間に合わせて来てくださって本当に素晴らしい👏🏻ありがとう✨ということです☺️

朝から家事をして…おむつをかえて…授乳や離乳食をあげて…出かけようと思ったら寝てしまった💦などなど子育ては予測していない出来事が起こったりもしますよね!

きっとみなさん色々準備されてのご参加だと思うのです…
特にベビーマッサージは月齢の小さな赤ちゃんを連れてのお出かけ、初めてひろばデビューをされるという方も多くいらっしゃいます🤱

こうして同じ時間に集まったみなさんが、来て良かったなぁ✨
ベビーマッサージって楽しい👶
お家でもやってみよう❗️
また来よう❗️❗️
と思ってもらえるように私も日々準備してベビーマッサージをお伝えしようと思っています☺️
ご参加ありがとうございました🍀


〜🌼〜🌼 〜🌼〜🌼 〜🌼〜🌼 〜🌼〜🌼〜

みなさんも是非、ご興味やお時間がありましたら、『ともこさんのベビーマッサージ』に参加してみてくださいね😁ブルー音符

5月・6月オンラインイベント


二重丸すべてのイベントが2週間前からの申込みに変更されました。ご注意ください⚠️


■みずきっこ主催オンラインイベント

【10時15分~】現地開催もあり 

さおりさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月1日・6月5日

ともこさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月24日

■高齢者センターと朝のオンライン
【イベントのない平日10時30分~】
■オンラインみずきっこCafe
【基本的に、平日月~金13時~】 
■オンライン育児相談 
【13時30分~14時】
5月29日
10時30分~はみずきっこ現地での相談会も申込制で開催します。
※1人10分程度、助産師さんが、オンラインにて相談を行います。 
■その他オンライン親子ひろば事業
【11時00分~11時30分】
クラフトばくより配信 ラフターヨガ、健康ランチなど紹介    
5月8日
6月12日

mizukikkoinfo@gmail.comからのメールが届くアドレスをお願いします。
特に、携帯アドレスは届かないこともあるのでご注意ください。

★現地参加★
予約はみずきっこまで。※電話予約(受付10時~15時:0422-38-5150)

①②とも定員4組~5組
【①10時15分~10時45分(10時~11時来所可)②11時15分~11時45分(11時~12時来所可)】
■音楽であそぼう        5月11日 6月1日 
■Hello English!  5月10日    6月2日 
■まりさんのわらべうた        5月19日 
■まっとうさんと遊ぼう        5月23日   
■高齢者センターと子どもの日交流会
【時間詳細はお待ちください】
5月10日  
■手芸部 ミシンの日 定員:4組
【13時30分~14時30分】 
5月9日 6月6日
■気軽に楽しく!はじめてのいけばな 定員:4~5
【13時30分~14時30分】
5月16日
■工作教室 定員:5組
【13時30分~15時00分】
5月24日 6月14日  
■作業療法士さんの運動・発達遊びの日
【10時15分~10時45分】
5月25日 
■保健師さんの日  定員:5組
【14時00分~15時00分】
5月9日 6月13日
■はじめての防災講座 定員:5組
【10時30分~12時00分】
6月8日
■ちょこっとストレッチ  定員:5組
【10時15分~10時45分】
5月はお休み
■赤ちゃん測定&育児相談 ①②とも定員5組
【①10時30分~11時00分(10時~来所可)②11時15分~11時45分(11時~来所可)】
5月29日

【以下、予約は市役所予約フォームにて。】
■北コミセンおやこひろば
【10時00分~11時30分】
5月12日・5月27日
■季節工作・茶道つうしん配布 毎日 予約不要・なくなり次第終了
■手形足型キット配布 毎週水曜日 予約不要・なくなり次第終了





 気軽に楽しく!はじめてのいけばな


    


関先生、今月もたくさんの花材を準備してくださいましてありがとうございましたピンク薔薇



今回は初参加のママさん2組と2回目参加ママさんでしたむらさき音符

先生は自己紹介や、水切りのやり方、 ハサミの使い方を丁寧に教えてくださいましたハサミ


 お花の名前や説明の中で丹頂アリウムは
「ネギ坊主のようで ネギの匂いがしますよ」と先生がお話しされると匂いを嗅いだり 、形を鑑賞されてるうちに、ちょっぴり緊張されているママたちもリラックスされていきました付けまつげ


 「どうぞ自由にいけてくださいねむらさき音符という先生の優しいお声かけで、カラテアをハートの形にしたり 、流したり、 短くしたり 皆さん それぞれ 工夫されて思いのままいけ花を楽しまれていました👏🤍
    
2歳の女の子もママと一緒にモカラのピンクのお花をいけていてとっても可愛かったですハート


 先生が、お一人お一人に優しくアドバイスをくださり 、皆さんは本当に素敵な作品を仕上げられました👏✨
      
いけ花が 初めての方も 、お子様と一緒に楽しい時間を過ごすことができると思います🙆むらさき音符


子育て中のほんの少しの時間 ですが、ママさんの癒しのお手伝いができれば良いと願っています💮



サムネイル

先生からのコメントピンク薔薇


    


今日も「気軽に楽しく!はじめてのいけばな」にご参加いただきまして、ありがとうございました。

本日の花材は、

ひまわり、スプレーデルフィニューム、カラテア、ソリダコ、丹頂アリウム、モカラ、リューカデンドロン

気候も暖かくなり、お花ももたなくなってくる時期なので、なるべく長持ちするお花を選びました。

テーマは「父の日のお花をいける」でした。
先月母の日だったので、今回は父の日にしてみました。

本日ご参加いただいた方は、皆さま初めての方と2回目参加の方でした!

初めてにもかかわらず、いけばなの3大要素「線、色、塊」を意識していけてくださり、テーマに沿った素敵な作品ができ上がりました!



来月もさらに夏に近づくので、涼しげな作品をいけられたらと考えています。



子育てママのリフレッシュの時間になりますように…。またお待ちしております!

基礎からいけばなを習ってみたい方、親子でいけばなができるワークショップも定期的に開催しているので、興味のある方はぜひ、ホームページをご覧ください!

https://yuka-seki.com


関 夕霞

5月・6月オンラインイベント


二重丸すべてのイベントが2週間前からの申込みに変更されました。ご注意ください⚠️


■みずきっこ主催オンラインイベント

【10時15分~】現地開催もあり 

さおりさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月1日・6月5日

ともこさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月24日

■高齢者センターと朝のオンライン
【イベントのない平日10時30分~】
■オンラインみずきっこCafe
【基本的に、平日月~金13時~】 
■オンライン育児相談 
【13時30分~14時】
5月29日
10時30分~はみずきっこ現地での相談会も申込制で開催します。
※1人10分程度、助産師さんが、オンラインにて相談を行います。 
■その他オンライン親子ひろば事業
【11時00分~11時30分】
クラフトばくより配信 ラフターヨガ、健康ランチなど紹介    
5月8日
6月12日

mizukikkoinfo@gmail.comからのメールが届くアドレスをお願いします。
特に、携帯アドレスは届かないこともあるのでご注意ください。

★現地参加★
予約はみずきっこまで。※電話予約(受付10時~15時:0422-38-5150)

①②とも定員4組~5組
【①10時15分~10時45分(10時~11時来所可)②11時15分~11時45分(11時~12時来所可)】
■音楽であそぼう        5月11日 6月1日 
■Hello English!  5月10日    6月2日 
■まりさんのわらべうた        5月19日 
■まっとうさんと遊ぼう        5月23日   
■高齢者センターと子どもの日交流会
【時間詳細はお待ちください】
5月10日  
■手芸部 ミシンの日 定員:4組
【13時30分~14時30分】 
5月9日 6月6日
■気軽に楽しく!はじめてのいけばな 定員:4~5
【13時30分~14時30分】
5月16日
■工作教室 定員:5組
【13時30分~15時00分】
5月24日 6月14日  
■作業療法士さんの運動・発達遊びの日
【10時15分~10時45分】
5月25日 
■保健師さんの日  定員:5組
【14時00分~15時00分】
5月9日 6月13日
■はじめての防災講座 定員:5組
【10時30分~12時00分】
6月8日
■ちょこっとストレッチ  定員:5組
【10時15分~10時45分】
5月はお休み
■赤ちゃん測定&育児相談 ①②とも定員5組
【①10時30分~11時00分(10時~来所可)②11時15分~11時45分(11時~来所可)】
5月29日

【以下、予約は市役所予約フォームにて。】
■北コミセンおやこひろば
【10時00分~11時30分】
5月12日・5月27日
■季節工作・茶道つうしん配布 毎日 予約不要・なくなり次第終了
■手形足型キット配布 毎週水曜日 予約不要・なくなり次第終了





    


みずきっこスタッフですブルー音符

今月の作業療法士さんの運動発達遊びの日は、あいにくの雨でしたが、足元の悪い中来所ありがとうございました傘

いつも、はじまりは手遊びや子ども達が好きな絵本を読み聞かせしてくれてから始まります📚



その後に個別に先生がお話を聞いてくれますが、今日の皆さんも
ひらめき「そうなんですね~!」
ひらめき「なるほど〜!」
とたくさんのヒントをいただいていました電球


個別にその子にあったお話をしてもらえる作業療法士さんの日。
是非皆さんもご利用くださいブルー音符

そして、今日はイベント後にスタッフの私達も先生に研修をしていただきました。



子どもの成長についてスタッフもなるほど!と思えた事がたくさんあり、とても貴重な時間となりました。

これからも利用者さんの悩みや子ども達の成長に寄り添えるように学んでいきたいと思います✍️✨



サムネイル

先生からのコメント📝


    


運動遊びの日は開催しはじめて、もうすぐ1年が経とうとしております^^

これだけ続けられているのも、ママ達ごお子様のことを良く観察し、今のタイミングで何をしたら良いか?もっといっぱいお家で遊ぶ為のアイディアがほしい!!その思いで来てくれているので、ここまで続けられております❤️
改めて、みなさん来てくださりありがとうございます!これからも私がお伝えできる発達遊びをお伝えしていきたいと思います!

さて・・今月は2度目ましてのお子様もいました^^
前回からお伝えしたことをお家でも取り組んでくださり【あれから安全に階段の登り降りができるようになりました♪】との声をお聞きできて嬉しい限りです!

とことこ歩いているお兄さんチームとねんね・ハイハイチームのお子様が参加してくれました!




ねんね・ハイハイチームは、次の発達に繋がる為のお家でできる遊びを中心にお家にあるおもちゃや環境を使って遊びました^^
【上の子の時も知っておけばよかった〜との声も☺️】一緒に上の子の発音に繋がる遊びや食事の内容についてもアドバイスさせてもらいました!



とことこお兄さんチームは、主に日常生活動作に繋がる遊びや発語に繋がる運動遊びをメインに行いました!初めてトンネル遊びに挑戦してくれたり、ママから離れて滑り台に登ってみたりと、どんな遊びが生活動作に繋がるのか?を具体的にお伝えいたしました!



最後はママ達同士が仲良くなり、育児の悩みや相談を輪になりながら話している姿を見て同じ遊びを共有することで、お互いがぐんっと距離が近くなって気軽相談できる環境って素敵だなと思いました^^


先生今日もありがとうございました!

5月・6月オンラインイベント


二重丸すべてのイベントが2週間前からの申込みに変更されました。ご注意ください⚠️


■みずきっこ主催オンラインイベント

【10時15分~】現地開催もあり 

さおりさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月1日・6月5日

ともこさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月24日

■高齢者センターと朝のオンライン
【イベントのない平日10時30分~】
■オンラインみずきっこCafe
【基本的に、平日月~金13時~】 
■オンライン育児相談 
【13時30分~14時】
5月29日
10時30分~はみずきっこ現地での相談会も申込制で開催します。
※1人10分程度、助産師さんが、オンラインにて相談を行います。 
■その他オンライン親子ひろば事業
【11時00分~11時30分】
クラフトばくより配信 ラフターヨガ、健康ランチなど紹介    
5月8日
6月12日

mizukikkoinfo@gmail.comからのメールが届くアドレスをお願いします。
特に、携帯アドレスは届かないこともあるのでご注意ください。

★現地参加★
予約はみずきっこまで。※電話予約(受付10時~15時:0422-38-5150)

①②とも定員4組~5組
【①10時15分~10時45分(10時~11時来所可)②11時15分~11時45分(11時~12時来所可)】
■音楽であそぼう        5月11日 6月1日 
■Hello English!  5月10日    6月2日 
■まりさんのわらべうた        5月19日 
■まっとうさんと遊ぼう        5月23日   
■高齢者センターと子どもの日交流会
【時間詳細はお待ちください】
5月10日  
■手芸部 ミシンの日 定員:4組
【13時30分~14時30分】 
5月9日 6月6日
■気軽に楽しく!はじめてのいけばな 定員:4~5
【13時30分~14時30分】
5月16日
■工作教室 定員:5組
【13時30分~15時00分】
5月24日 6月14日  
■作業療法士さんの運動・発達遊びの日
【10時15分~10時45分】
 5月25日 
■保健師さんの日  定員:5組
【14時00分~15時00分】
5月9日 6月13日
■はじめての防災講座 定員:5組
【10時30分~12時00分】
6月8日
■ちょこっとストレッチ  定員:5組
【10時15分~10時45分】
5月はお休み
■赤ちゃん測定&育児相談 ①②とも定員5組
【①10時30分~11時00分(10時~来所可)②11時15分~11時45分(11時~来所可)】
5月29日

【以下、予約は市役所予約フォームにて。】
■北コミセンおやこひろば
【10時00分~11時30分】
5月12日・5月27日
■季節工作・茶道つうしん配布 毎日 予約不要・なくなり次第終了
■手形足型キット配布 毎週水曜日 予約不要・なくなり次第終了






ピンクマカロンHello Englishマカロン


ゴールデンウィークが終わり、
今月は5月10日水曜日に開催された
Hello English♪


"皆さんはどんなお休みを過ごされましたかぁ?"と素敵な笑顔で先生が声をかけてくださりスタートしました誕生日帽子気づき


たくさんの英語の歌を子ども達1人1人のお顔を見ながら歌ってくださり、子ども達も興味を持ってよーく先生を見ていました歩く気づき




曲の一部を違うワードに変えて日常でも色々使えるアイディアも教えてくれましたよむらさき音符



少し月齢が小さい後半の子ども達は、終わった後も元気に遊んでいて、言葉は交わしていないのですがみんなでお話しているようでとても可愛らしい姿も見られました♡




講師の先生からのコメントもいただきました👏✨

サムネイル



 5月のHello Englishにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

保育園に通い始めたお子さんたちと新しいお子さんが入れ替わる時期であるため
4月と同様「はじめまして!」のお子さんたちと知り合えた会でした。

私にとって、Hello Englishは小さなお子さんたちの可愛らしい姿に癒される時間です。
来月も皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

(ここからは、私のつぶやきです^^)

そして、本日5月10日は、コロナが5類に変更されてからはじめてのレッスンでした。

コロナ禍になってからというもの、ずっとマスクを着用しながら活動をしてきました。

しかし、英語に限らず、どの言語にも共通して言えるのですが、言葉を覚えるうえで口の動きを見ることは、実はとても大切なことです。

特に、言葉を覚える段階の小さなお子さんの場合は大人の口の動きを真似しながら発語していきます。
その重要性を知っているからこそとても歯痒さを感じながら、ずっとレッスンを開催してきました。

しかし!
みずきっこでは利用者のマスクは既に任意になっていましたが、5類以降スタッフや講師のマスクも任意とのことで、念のため利用者さんにもご不安がないか許可を得て第2部のレッスンでは講師の私も数年ぶりにマスクなしでレッスンを執り行えました!

うれしさと幸せを感じながら楽しくレッスンを進めることができました。

参加されているママさんから
「(マスクなしの)先生、はじめましてー!」という声が聞こえた瞬間ちょっぴりうるっとしたことは、ここだけのナイショのお話です^^

まだまだ感染に不安を感じている方も多いかと思いますが、ご参加されている皆さんの様子や当日の会の雰囲気をチェックしながら
講師である私もマスクの着用をするかしないかと判断できたらと思います。
(もちろん、何か不安なことがある場合は遠慮なくお伝えくださいね^^

5月・6月オンラインイベント


二重丸すべてのイベントが2週間前からの申込みに変更されました。ご注意ください⚠️


■みずきっこ主催オンラインイベント

【10時15分~】現地開催もあり 

さおりさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月1日・6月5日

ともこさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月24日

■高齢者センターと朝のオンライン
【イベントのない平日10時30分~】
■オンラインみずきっこCafe
【基本的に、平日月~金13時~】 
■オンライン育児相談 
【13時30分~14時】
5月29日
10時30分~はみずきっこ現地での相談会も申込制で開催します。
※1人10分程度、助産師さんが、オンラインにて相談を行います。 
■その他オンライン親子ひろば事業
【11時00分~11時30分】
クラフトばくより配信 ラフターヨガ、健康ランチなど紹介    
5月8日
6月12日

mizukikkoinfo@gmail.comからのメールが届くアドレスをお願いします。
特に、携帯アドレスは届かないこともあるのでご注意ください。

★現地参加★
予約はみずきっこまで。※電話予約(受付10時~15時:0422-38-5150)

①②とも定員4組~5組
【①10時15分~10時45分(10時~11時来所可)②11時15分~11時45分(11時~12時来所可)】
■音楽であそぼう        5月11日 6月1日 
■Hello English!  5月10日    6月2日 
■まりさんのわらべうた        5月19日 
■まっとうさんと遊ぼう        5月23日   
■高齢者センターと子どもの日交流会
【時間詳細はお待ちください】
5月10日  
■手芸部 ミシンの日 定員:4組
【13時30分~14時30分】 
5月9日 6月6日
■気軽に楽しく!はじめてのいけばな 定員:4~5
【13時30分~14時30分】
5月16日
■工作教室 定員:5組
【13時30分~15時00分】
5月24日 6月14日  
■作業療法士さんの運動・発達遊びの日
【10時15分~10時45分】
 5月25日 
■保健師さんの日  定員:5組
【14時00分~15時00分】
5月9日 6月13日
■はじめての防災講座 定員:5組
【10時30分~12時00分】
6月8日
■ちょこっとストレッチ  定員:5組
【10時15分~10時45分】
5月はお休み
■赤ちゃん測定&育児相談 ①②とも定員5組
【①10時30分~11時00分(10時~来所可)②11時15分~11時45分(11時~来所可)】
5月29日

【以下、予約は市役所予約フォームにて。】
■北コミセンおやこひろば
【10時00分~11時30分】
5月12日・5月27日
■季節工作・茶道つうしん配布 毎日 予約不要・なくなり次第終了
■手形足型キット配布 毎週水曜日 予約不要・なくなり次第終了





マカロン音楽で遊ぼう!5.11(木)〜ピンクマカロン


今回もたくさんのお友だちがひろばへ集まり大人気のイベントの始まりですむらさき音符






くまちゃんとひとりひとりご挨拶をすると、緊張気味だったお子さんにも笑顔が溢れます🧸🤍






今回も童謡や手遊びうたに合わせてリズムを感じたり音階を感じながら、ゆれたり、歩いてみたりと身体から、ペープサートやぬいぐるみを使って視覚からも、そして親子で笑顔になれる触れ合いあそびも楽しみました🤍






まり先生からコメントです📝

 
サムネイル

今回は鑑賞について。

毎回レッスン中にピアノの演奏を静かに聴く時間を設けていますが、5月は少し趣向を変えて人形劇風にオーケストラ曲を音源から聴いてもらいました。

ルロイ•アンダーソンの”ワルツィングキャット”です。ルロイ•アンダーソンはアメリカの作曲家で、皆さんお馴染みの”そりすべり”や他に有名なところで”シンコペーテッド•クロック”,”タイプライター”,”フィドル•ファドル”等があります。
聴けば皆さん、あぁ、聞いたことがある!と思ってくださると思います。
クラシックは敷居が高い‥と思われている方にも聴きやすい作品の数々。
スマホのYouTubeやサブスクリプションなどで気軽に多くの音楽に触れられる時代。
毎日の生活の一部にクラシックも取り入れてみませんか?たとえば、お子さんが1人遊びしている時などにBGMで流すのもいいかもしれませんね。

毎日の生活に音楽を!


5月・6月オンラインイベント


二重丸すべてのイベントが2週間前からの申込みに変更されました。ご注意ください⚠️


■みずきっこ主催オンラインイベント

【10時15分~】現地開催もあり 

さおりさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月1日・6月5日

ともこさんのベビーマッサージ 0歳ひろば   5月24日

■高齢者センターと朝のオンライン
【イベントのない平日10時30分~】
■オンラインみずきっこCafe
【基本的に、平日月~金13時~】 
■オンライン育児相談 
【13時30分~14時】
5月29日
10時30分~はみずきっこ現地での相談会も申込制で開催します。
※1人10分程度、助産師さんが、オンラインにて相談を行います。 
■その他オンライン親子ひろば事業
【11時00分~11時30分】
クラフトばくより配信 ラフターヨガ、健康ランチなど紹介    
5月8日
6月12日

mizukikkoinfo@gmail.comからのメールが届くアドレスをお願いします。
特に、携帯アドレスは届かないこともあるのでご注意ください。

★現地参加★
予約はみずきっこまで。※電話予約(受付10時~15時:0422-38-5150)

①②とも定員4組~5組
【①10時15分~10時45分(10時~11時来所可)②11時15分~11時45分(11時~12時来所可)】
■音楽であそぼう        5月11日 6月1日 
■Hello English!  5月10日    6月2日 
■まりさんのわらべうた        5月19日 
■まっとうさんと遊ぼう        5月23日   
■高齢者センターと子どもの日交流会
【時間詳細はお待ちください】
5月10日  
■手芸部 ミシンの日 定員:4組
【13時30分~14時30分】 
5月9日 6月6日
■気軽に楽しく!はじめてのいけばな 定員:4~5
【13時30分~14時30分】
5月16日
■工作教室 定員:5組
【13時30分~15時00分】
5月24日 6月14日  
■作業療法士さんの運動・発達遊びの日
【10時15分~10時45分】
 5月25日 
■保健師さんの日  定員:5組
【14時00分~15時00分】
5月9日 6月13日
■はじめての防災講座 定員:5組
【10時30分~12時00分】
6月8日
■ちょこっとストレッチ  定員:5組
【10時15分~10時45分】
5月はお休み
■赤ちゃん測定&育児相談 ①②とも定員5組
【①10時30分~11時00分(10時~来所可)②11時15分~11時45分(11時~来所可)】
5月29日

【以下、予約は市役所予約フォームにて。】
■北コミセンおやこひろば
【10時00分~11時30分】
5月12日・5月27日
■季節工作・茶道つうしん配布 毎日 予約不要・なくなり次第終了
■手形足型キット配布 毎週水曜日 予約不要・なくなり次第終了






    

子育てひろばみずきっこでは、家庭で楽しめる工作や、手形足型アート、茶道つうしんを毎日配布していますメールハサミ


今月の手形足形アート


5月15日(月)からお父さん父の日スーツ変更になります気づき

 

配布期間

👔 5月15日(月)から6月16日(金) 手傘


お子さんの手形・足形を使った作品を楽しく

作りましょうバイバイ!!キラキラ

過ごしやすい陽気になってきました晴れ

 

第二月曜日はクラフトハウスばくからラフターヨガとクラフトハウスばくの紹介をオンライン配信にて行っておりますスマホPC

今日はばくの入り口からくぁいいパンダが描かれているのぼりがお出迎え🐼

今月から販売を再開したパンダベーカリーさんのパンですコッペパンピンクドーナツ

毎週月曜日に販売です。かわいいパンが並んでいて、『パンダパン』やクラフトハウスばくにつなんだ『バクパン』もあります。

スタッフが『パンダパン』と『バクパン』の中身はどんなだろう?と思いかわいそうですが赤ちゃん泣き半分に切ってみたら....

中にはチョコチップが入っていましたびっくりマーク

他にも『ウインナーロール』『チーズパン』〚ねじりチョコチップパン』を購入しました。

ウインナーはバジルのソーセージで美味しかったですウインク

 

 

今日のラフターヨガでは、もし宝くじで5000万円があたったら?という話題がありました。当たった時の驚いた様子を動きで表現し、体を動かしました。「もし当たったら、何に使いますか?」という先生の質問に私はその回答にばくの小堺さんは「ばくの継続に!!」と切実な解答や、私は「温泉旅行など♨」想像するだけでも楽しくなりますねキラキラ

 

最後はリラクゼーションはライオンアクビ体操。これは疲れている時でも、そうでない時でもやってみると頭がスッキリしますので、是非参加してみて体験してください照れキラキラ

 

 

この日のお昼「ゆっきーさんのぱくぱくランチ」800円

★玄米ご飯
★おからとれんこんの肉団子風甘酢あんかけ

★若竹煮

★人参の和え物

★新じゃがの素揚げ のり塩味

★トマトとモロヘイヤとおくらのお味噌汁

(自家製玄米麹味噌と削りたてかつおぶし出汁)

★文旦ピールのマフィン

 

おからとれんこんの肉団子風甘酢あんかけは絶品でしたラブ

 

昼食の持ち帰りは前日までに予約をお願いします。

お持ち帰りもできます。お弁当箱があるとありがたいとのこと。相談してみてください。

お近くにお越しの際はぜひ寄ってみてくださいキラキラ

↓5月と6月のバクのスケジュールです。

色々講座や寺子屋、ピラティス、編み物教室など色々な方が色々なことを教えてくれますスター

 

またばくの運営が厳しくなっているため、引き続きご協力いただける方やアイデア募集中です!

クラウドファンディングとカンパもご協力お願いいたします!!

こちらのURLから支援できます★
https://camp-fire.jp/projects/view/658356

 

 

 

次回のクラフトハウスばくさんから配信は6月12日(月)11時からの予定ですウインク

 

 

 

オンラインおやこひろば申込はこちらをクリック

https://forms.gle/AzpDSoPw7rr6eZAe6

 

 


「クラフトハウスばく」
住所: 〒180-0014
東京都武蔵野市関前3-10-6

TEL : 0422-36-8311
FAX :0422-37-5173

 

Facebookページはこちら

https://m.facebook.com/yumekouboubac/