前回の続きで、吸引機ワゴンの紹介です
 
 
前回の記事




楽天にあるものはROOMにも載せてますグラサン
 
 
そしてリハビリ中に寝た長男


お地蔵さんみというか、フクスケみが増している

机に向かって勉強中に居眠りしてる風


不良っぽい?




黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 
吸引機ワゴン、全体はこんな感じ
 
呼吸器のワゴンと色違い
 

 

 

 

 
 
 
 


別で書きますが、長男のお風呂は呼吸器から離れ、人口鼻を酸素濃縮機に繋いでシンクで沐浴するスタイルニコ
 


吸引器ワゴンだけシンク近くに置いておくので、こっちにもテプラで吸引カテーテルの長さを貼り付けてます

 
 

カテーテル入れは百均のマグネットでくっつく傘立てを利用


ゴミ箱はtowerのポリ袋ホルダーにスーパーとかで食品入れる袋を引っ掛けて使ってます
 
 
 


詳細は↓↓↓
 



上段
吸引セット、ゴミ袋、すぐ使うもの
 
 
 
吸引セットだけ出すとこんな感じ





カテーテル入れは哺乳瓶の乳首をストロートレーニングの部品に付け替え


我が家には第一子のくせになぜかプラの哺乳瓶がお下がりやら貰い物やらで7-8本あったので

哺乳瓶は洗いやすいし、本体はレンチンで消毒もできるしいいやん!

とこの方法にグラサン



あ、↑のつけかえるストロートレーニングの部品はゴムなのでレンジNGで、ミルトンに漬けて消毒してます


ただ、哺乳瓶って意外と値が張るから、家に元からあまりがなければ別のものにしたかも…キョロキョロ



通し水はフレッシュロック500に入れてます


万一倒しても、お水がこぼれなくて良いハート





吸引カテーテル保管・通し水の容器はおうちによっていろんなパターンがあって


100均の調味料入れ、ゴミ箱、アルコール綿の空き箱、小さいペットボトル、自作の容器などなど


そんな中、我が家は(ほかのアイテムも含めて)とにかく



・洗いやすさ
手間をかけずに細部まで洗浄・消毒できるか?


・交換のしやすさ
汚れたり壊れたりなくしたりした時に気軽に手に入るか?



が重要グラサン


洗いにくかったり、既製品を加工したり、同じものが安価・即時入手できないのはNG



たとえば100均の容器だと、良いと思って買っても同じものに二度と出会えなかったりする

ペンチや錐で穴開けたり、は性格上絶対めんどくさくなる



実際、フレッシュロックはヘルパーさんにレンチンされてぐにゃぐにゃになってしまうという事件が2度ほどありましたが、数百円で次の日にはAmazonから届くので、ヘラヘラと


気にしないでください〜
新しいの買えば良いんで〜


と言えてますチュー



毎日のことなので、ひたすら手間がかからない方法を追求




感染をさけるためには清潔を保つのが大事だけど、手間がかかるとやらない→結果不潔、となるのが目に見えてるのでニコ




 
収納に使ってるケースは無印良品
 
・ポリプロピレン ファイルボックススタンダードハーフ

・ポリプロピレン ファイルボックス用・ポケット

・ポリプロピレン ファイルボックス用・仕切付ポケット

・ポリプロピレン ファイルボックス用・ペンポケット
 


などです
 
 

吸引セットの哺乳瓶、フレッシュロックがちょうど入りますが、そのままだと滑るので底面にニトリで買ったキッチン用の滑り止めシートをちょうど良い大きさに切って敷いてます


こういうどこでも売ってるやつ↓キッチンで使ってるあまり



中段

オムツやおしりふきなど
奥のものまでワンアクションで取り出せるように配置
 
 

 
ゴミ袋入れ、予備の人工鼻の入れ物は百均

真ん中の細長いケースは無印のポリプロピレン デスク内整理トレー3
 
こんな感じです


経管栄養チューブを固定するためのほっぺシールは時間があるときに切っておいて↓のケースへぽいぽい入れておく

ヘルパーさんの時間が余った時にお願いすることも




💩の時はBOSのにおわない袋に入れて、それ以外は普通のビニール袋に入れて密閉できるゴミ箱に捨ててます


 
毎日ゴミ捨てしてるのもあるけど、全然におわないドキドキ
 

↓これがパッケージもシンプルで好き
 




下段

吸引器置き場


 

メインの3WAY-750S2は小児慢性の助成で、サブのスマイルキュートは自費で購入

 


 

スマイルキュート本体はそう高額でもないけれど、外出先や電気が来ない時に使うためには外付けバッテリーと別売りの充電スタンドが必要で、これが地味にいいお値段ガーンガーン
 
 
 
 
フル充電で30分しか持たないので、2-3セット予備で持っておきたいのですが、ちょっと手が出ない…
 
 
小型なので外出用にと買ったはずなのに、電池ぎれが怖くて結局メイン吸引機を持ち歩いてます
(こっちは3時間くらい連続稼働できる)
 
とはいえ、重視していた吸引力や使いやすさ、お手入れのしやすさは抜群なので満足
 
余裕があるときPayPay還元が大きい時とかに1個ずつ充電池を増やしていこうグラサン



 
べべキュアの方が電池持つし見た目も可愛いのですが、毎日の手入れがめんどくさそうで…
あと、あの可愛いフタは吸引時には邪魔にしかならないので、きっと我が家の納戸に置き去りになる
 
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
 
在宅生活の準備に当たっては先輩方のブログやインスタ、Twitterを目を皿にして徘徊
 
何が我が家に合うか?
 
動線はどうしよう?
 
とたくさんたくさん考え
 
 
呼吸器や医療機器は業者さんにお願いして退院1ー2週間前に予備を一式貸していただき、大きさだけでなく形がはまるか?をチェック
 
 
医療機器って家で見るとマジで巨大で
その割に収納性なんて二の次で

 
え!そこ!?ってとこが出っ張ってたり


もう10cm長さがあれば…と回路の短さ(長さ)に嘆いたり

 
コンセントの口数が絶対的に足りなかったり



それはカタログ寸法(箱部分のサイズ)だけではわからないので、貸してもらえるなら絶対事前に確認しといた方がいいと思います…
 
 
 


さらにベビーカーで自宅マンションのエントランスに到着後のシミュレーションも念入りに行い
 
 
エントランス→玄関までどうやって移動する?
 
 
どの向きでベビーカーを玄関に入れる?
 
 
呼吸器と酸素ボンベと一緒に、どうやって長男を玄関からベッドまで連れて行くか?
 
 
ベッドに長男置いた後、呼吸器を組み立て直す間どう呼吸確保するか?
(私が酸素濃縮機と繋いだアンビューで呼吸確保、夫は回路組み立ての練習)
 
 
 
などなど練習しました。
 
 
 
退院時は看護師さんたちが一緒にきてくれたから
もしかしたらここまでやらずともいけたかもだけど
事前に考えておいたおかげで不安が少なく済んだのでヨシハート
 
 
 
 
シミュレーションの成果か、マイナーチェンジはありつつも、2ヶ月経った今も大きな変更なしでいけてます
 
訪看さん、ヘルパーさんにもわかりやすいと好評ラブ
 



ひとつ失敗したのが、マンションの管理人さんに退院日の話をしてなかったこと…


災害時に備えた登録のため、呼吸器つかう子がいるってことはマンション理事会には提出してたのですが、退院当日いきなり民間救急車で乗りつけたので急患ですか⁉︎とびっくりさせてしまったアセアセショボーン
 
 

このご時世、特にもう少し気を遣っておくべきでした。。


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 
不定期で続けまーす


 
 
この後の記事(順不同)↓
 
・ベビー箪笥
・クローゼット①②
・ベッド周り
・お風呂のセットアップ
・寝る時のセットアップ
・1日の流れ 訪看さん・ヘルパーさんと何をやってるか、何してもらってるか
・注入時のセットアップ


 
 いつ終わるのやら…