*サニラボ ニッキ*

*サニラボ ニッキ*

Sunny's Laboratoryという名前で歌を歌ったりピアノを弾いているメグのブログです。

Amebaでブログを始めよう!

レコーディングを改めて、と思っていたのですが

自分の中でのタイミングを見つけられずにいたので

Sound Cloudにアップロードすることにしました。

 

いいかげん、過去の曲にこだわるのはやめなさいよ、

ということなのかもしれません。

 

区切りなんて

自己満足に過ぎないもの。

一人で活動を続けていれば、尚のことです。

始まりも、終わりも、自分次第。

 

星屑

 

くたびれもうけ

 

Our Song - naked version(僕らの唄)

 

以前インスタグラムにあげたこの練習動画。

 

 

星屑という曲で、

私がもっとも頻繁にライヴをやっていた時期、

10年くらい前の中心的な楽曲で

大学時代の友人が働いていたレコーディングスタジオで

録音もしてもらった大事な曲です。

音楽仲間の友達の結婚式でも演奏をさせてもらったな〜(元気かな〜?)

 

 

まぁそんな大事な曲だったんですけども。

このインスタ投稿でも書いたのですが、

歳を重ねて声が低くなったのと筋力不足で

このキーで歌えなくなってしまっていて(笑)

1番歌うだけでヘロヘロ。

 

 

でも、この短い演奏だけでも

「聞いてみたい」と言ってくれる音楽友達がいて。

ただ、家を探してもどこにもCDもバックアップもなく

どっかにはあるんだろうけれども〜、と漠然と思っていたのですが。

 

 

 

ありました!!!

すごい!!!実家!!!!

なんでもある!!!!!!(笑)

再生も問題なくできました。

 

 

代官山のレコーディングスタジオで、

他の大学のサークル同期も録音してもらって。

ジャケットも同期の子が力を貸してくれたのでした。

(確かランチ代くらいしか払えなかった。。。まじごめん/笑)

 

 

若々しい自分の声とも合間って

なんかとてつもなく大切な思い出が詰まっていることに気がついて

じんわりと嬉しい気持ちになりました。

 

 

このCDはもう販売していないので、

なんらかの形で聞いていただけるようにしたいと思います!

 

 

 

Stand.fmという音声配信プラットフォームにて、配信を始めました。

 

音楽以外のこと多々お話ししていますが、

最新の配信は、敬愛するSalyuさんと小林武史さんのライヴに行った話し。

せっかくなのでこちらでもシェアしたいと思います。

 

Stand.fmを利用しておりますが、

Youtubeでも同じものをアップしております。

使い勝手が良い方をぜひご利用いただければと思います。

いずれも、アカウント等取得しなくても、

URLをクリックいただければそのまま聞けます。

 

#13 Salyuさんのライヴにいってコロナ禍のライブハウス運営に思いを馳せる

stand.fmはこちらから

 


Youtubeリンクはこちらから

 

 

音楽の話しはこちらのエピソードでも扱っています。

 

#4 自分の思いを言葉にして歌詞にするということ

stand.fmはこちらから

 

 

Youtubeリンクはこちらから

 

 


BGMにサニラボ、ライスシャワーを使っております。
もっと楽曲を流せたらいいのに、と思うところはありまして

セルフレコーディングのための技術の向上、

来年はもう少しできたらいいな、と思っています。

 

 

皆様、人生いろいろとございますが、

引き続きご安全にお過ごしくださいね。

 

 

 

 

9月にしんじろうさんがミニアルバムを発売(配信)いたします。
発売にともない、

本来であればリスナーが待つ各地のライヴ会場に

行脚されたかったろうに、と、思うわけですが。
このご時世ということで、現状ではそれはちょっと現実的ではない。
 


せっかくのおめでたいリリースです。
じっくりしんじろうさんのアルバム制作話しを

お聞きする機会を作ってみてはどうだろうか、と、思い、

ミニアルバム試聴&トークイベントを開催することご提案し、快諾いただきました!
 
  
と、いうことで、こんな感じで4週間にわたって

Facebook live、お送りいたします!
 

ミニアルバム「SingZiro」発売記念試聴&トークイベント@Facebook  Live

●視聴方法

Facebook 55 SingZiroグループよりlive配信

https://www.facebook.com/groups/55SingZiro/

 

●日時

2020年8月12日、19日、26日、9月2日

22時から23時
 

 


55 SignZiroグループページにて配信を致しますので

開催日までにフォローをいただけますと、お見逃しがないかな、と思います!


当日配信ページにコメントもいただけますので

(10秒ほど時間差はあるようです)、
是非是非相互コミュニケーションをしながら

楽曲制作の話し、そして収録曲を一緒に楽しめたら嬉しいです。

 

私は、おしゃべりなしんじろうさんの暴走を

一生懸命コントロールできるように、進行役に徹したいと思います(笑)

 

 

ちなみに私の音楽活動も、細々と再開しており、

コロナの感染状況次第ですが、初秋に野外での演奏ができるかな、

と、いったところです。

カバーバンドです。あいみょんさん、などなど。

 

 

というわけで、まずはトークイベントにて、

お待ちしております!!

オーディオインターフェース、買いました。

実は結構前に買っていたのですが、

バタバタとしておりなかなか鍵盤を繋ぐことができず。

 

 

使い方もラクチン。

過去に作ったでデモ音源はWindowsソフトを使っていたのですが。

今回ちょっとiPhoneを活かしてみるかと思ってGarage Bandを使ってみたのですが

その手軽さ、感覚的に使える部分などにびっくり。

せっかくなので、しばらく使ってみようと思います。

打ち込みとかはもう面倒だし、こまごまと作業するにはiPhoneは画面は小さすぎだし(笑)

しばしは一発どりの鍵盤と、へなちょこウクレレ&ギター、

そして歌だけで試してみようと思います。

 

でもねー。うっかりiPadの購入ページを行ったり来たり!!

んー、どうしよう、ほしいけども、タブレットはもってる。

けどもアンドロイドだし…。

 

ま、機械買ってもね、入力する演奏の実力や知識技術が伴わないと

ただの宝の持ち腐れになるわけですが…(笑)

 

過去配布したりしていたデモ音源はこちらで聴けます。

https://soundcloud.com/sunnyslaboratory

 

 

しんじろうおじさんの見送り飲み会も先日開催しました。

 

 

 

出不精で、マメではない私を連れ出し演奏機会をくれていたしんじろうさん。

感謝しております。

おそらく出不精はもう私の性質なので人間あんまり変わるもんではないと思いますが(笑)

じろメグ活動を通じて、ご縁を頂いた方々との関係を、

これからも大切にしていきたいな、と思ったのです。

何ができるかなぁ・・・わかんないけど、わからないなりにやるんだぜー。