2300 Prairie 2 | 国内規制適用外

国内規制適用外

日本製輸出仕様と実銃

↓ from bokete ↓

鬼ヶ島で平和に暮らしていた優しい鬼たちに、

強大な軍事力の桃太郎軍が攻め込み、

暴力で屈服させ略奪の限りを尽くしたお話
 

 

 

 

 

 

フランス語圏でも放送されていた。ヨーロッパは日本と似て狭い所が多いから、広大なアメリカの景色は憧れだった。もちろん、度を超して狭い日本とヨーロッパでは狭さの基準が違う。

 

 

 

 

 

1970年頃 ?

 

 

昨日載せた広告はこの店のものだ。5セントから1ドルまでの物を中心に売る店だが、ライフルやハンドガンも扱っていた。日本の100円ショップで銃は買えない。

 

 

 

 

Armalite AR-7

 

今も生産が続いている銃。ArmaLiteが作っていたのは1959から1973年まで。

 

 

 

1968 - 1973   TBS  

 

第一次規制より前に始まったテレビ映画なので、銃口から発火していた。あまり発砲シーンは多くなかったが、モデルガンが登場することだけを楽しみに何度も見ていた。外国の本物から作るステージガンより、日本のモデルガンをテレビや映画で見たかったのである。

洋画はすべて本物の小道具だから作動が良くて当たり前。あまりうまくいかない日本の玩具銃を本物のように撃つシーンこそが憧れだった。

 

 

 

 

 

 

22 short を撃つ。

 

 

誘拐犯逮捕。

 

 

アメリカどころか、世界中に知れ渡ってしまった事件。

日本に行ったら必ず試してみたいのが回転寿司だったりする外国の人も、今後は躊躇う。